指宿から鹿児島市内に移動しました。

海岸線を走っていると桜島が見えて来て

夫のテンションが上がって来ました。

開門岳が見えて来た時も

テンション上がりまくりでした。

まずは桜島を見るために城山公園の展望台へ。


テレビの天気予報では

毎日桜島の風向きの情報が流れてました。

この日の煙は向こう側に流れていました。

滞在中は降灰の情報は無かったです。


次は西郷さんの銅像へ。

公園内とかじゃなく街中にありました。


すぐ近くに小松帯刀の銅像もありました。(右下)


次は仙巌園へ。


大名提案と島津家別邸でとても広くて美しい景色です

ここからももちろん桜島がよく見えます。


ちょうど日豊本線の列車が通りまたまた夫は大喜び。

モタモタして写メが間に合わず、私が撮りました。


レンタカーを返した時、スタッフさんに聞いて

鹿児島中央駅近くの「豚トロ」さんへ。

道がわからなくて人に聞いたけど

「知らないです」と言われ、諦めて違うお店に

行こうとしてたら、やりとりが聞こえてたらしい

べっぴんさんの若い女性が声をかけてくれて

詳しく道を教えてくれました。

豚トロという部位は少ししかないそうで

トロトロで絶品でした。

駅で黒豚角煮弁当を買って帰り、

家に帰って温めて食べました。



夫との旅行は大阪にいた時に飛騨高山に行ったきり

10年ぶりに定年旅行として実現しました。

普段は3人の親の介護をしていますが、

ショートステイでお世話になることができ

心配せずに行けたことを感謝しています。

娘たちからもらってた定年祝いの旅行券があったので

旅行会社に申し込んだため、2泊3日だと

JRの西日本限定の「どこでもドア切符」が利用できる

情報が得られ、交通費は通常の半額くらいでした。


これで旅日記は終わります。

読んでいただきありがとうございました。


○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*

ランキングに参加しています。

いつも応援クリックをありがとうございます。

とても励みになっています。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

にほんブログ村