9月に入ってすぐ、久しぶりに自宅教室でした。

先日私の針仕事展にご一緒した生徒さんです。

松山敦子先生のご本を参考にしたタペです。



本人も気にしていましたが

残念だったのは松山先生のボーダー布の使い方。

柄が途切れてしまいました。


額縁仕立てにするとちゃんと柄が繋がったのですが

ラティスの繋ぎ方に合わせてしまったため

うっかりしたようです。

バィンディングの布の相談を受けましたが

バィンディングではない仕立てを提案しました。

ただ私も材料を持ってないので大阪で買ってきます。


前回のレッスンだった、底ファスナーのポーチと

私がキットを組んでいたミニポーチも完成。




この日はエコバッグを作りました。

やはりポケットの仕立てに感動していました。

最初は理解できず?が頭の中にいっぱいでしたが、

わかれば‥‥

忘れないように仕立ての動画を

生徒さんのスマホで撮ってあげました。


とっても甘い葡萄をいただきました💕


島根県は果物の宝庫ですね❗️





○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*

ランキングに参加しています。

いつも応援クリックをありがとうございます。

とても励みになっています。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

にほんブログ村