徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。
今日も暑かったですね。
しかし、日は短くなってきました。
夕方帰宅するとツクツクボウシが鳴いていました
宗旦木槿も咲いていました。
夏は終わろうとしていますね❤️
今日は先日の色無地に、名古屋帯を合わせてみました。
この帯は今年あまり締めてないなあ。
一度でも締められてよかったです。
ベージュにオレンジを合わせると、なんだかお菓子みたいな可愛いすぎる取り合わせになりました。
まあ、それも良し!
名古屋帯は、夏帯ですが芯が入っているので暑い🥵
やはり、八寸帯の方が涼しいかもしれません。
でも、そんなことを言っていたら、締めずにおわってしまいます。
9月もはや9日。
夏帯を締められる季節は後少し。
楽しまなきゃね😄
お友達からもらったお皿に和菓子をのせてみました。助かります。
今日のお菓子です。
渦巻きういろうは、美味しかった❤️
栗のお干菓子もよかったです。
楽しい時間を過ごせました。
今日は重陽の節句。
一桁の数字のなかで、一番大きな奇数9が重なる日でした。
奇数は陽
偶数は陰
陽が重なる日で重陽です。
菊の花の上に綿を被せて、その綿で体を拭くと風邪をひきにくいとか。
菊の花の上に綿を置くことを着せワタと言います。
先日の青年部さんのお菓子も着せ綿でした。
この時期によく見かけるお菓子です。
重陽の節句には、菊酒を飲むとか、菊にまつわる話がたくさんあります。
そんな季節なんですね。
帰宅したら、白と黄色のサフランもどきが玄関に咲いていました。
植えてないのに、いつのまにか咲いたんだって。
ピンクはよくみかけるのですが。
不思議だなあ。
今夜はご飯が少なかったので、うどん
すだちうどんにしました。
すだちがいい仕事してくれます。
ご馳走さまでした❤️
明日もバタバタしそうです。
頑張ります😄
できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。
早めにおしらせくださいね。
お申込みお待ちしています。
会社説明
会社名 | 株式会社 山善 |
場所 | 〒770-8056 徳島市問屋町46番地 |
定休日 | 日曜午後、祝日、 第二第四土曜 |
営業時間 | 午前8時半~午後5時半 |
TEL | 088-623-2366 |