徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。
今日は4月半にしては寒かった。
そして天気予報通り、朝は晴れ。
3時過ぎから曇って雨になりました。
天気予報、すごいねー。
今日は午前中着付けのお稽古。
もう手順は完璧に理解されているので、あとは、より美しくです。
着物は一枚の続いた平坦な衣服。
それを立体である、ご自身の体に装っていかねばなりません。
そのためには、お一人お一人に合った工夫が必要で、私と貴女とでは、コツもポイントも違ってくる訳です。
ゴムを使うのがいいのか、紐を使う方がいいのか。
補正はどこにどれくらい必要か。
カジュアルな着こなしか、フォーマルな着こなしか。
TPOに合わせて着こなしができるように。
カジュアルな名古屋帯や半巾帯。
フォーマルな訪問着などに袋帯を締めることもできるように。
マンツーマンのお稽古なので、慌てず丁寧に見ていきたいなあとおもっています。
(着る日時が決まっている場合は、そちらを優先しますけれど👍)
本日は紬の着物に、名古屋帯です。
柔らかくて繊細な名古屋帯を締めたので、今日は帯結びを中心にお稽古しました。
素敵な帯ですよねー。
どんなお着物にも合わせやすい👍
帯結びも、ご自身でできるのですが、より美しい帯姿になるためのコツをお伝えしました。
ご自身で作られた帯留めもお持ちになられていました。
日本刺繍の帯留なんです。
とにかく素敵で💓
Mさんの色の感覚は私の大好物です。
色合わせに品があるのですよー。
さすがですねー。
拝見できて嬉しかったなあー。
ありがとうございました。
今日も楽しいお稽古ができました。
また、次回を楽しみにしています🙇
今夜は鯖にしました。
蓮根の甘酢きんぴらと、ほうれん草を添えて。
大根おろしもよかった。
お味噌汁には、プロッコリーの茎とじゃがいも。
とても美味しかったです。
ご馳走さまでした🙏
台所の椅子を直すついでに、鏡台の椅子もプロに直してもらいました。
結婚する時に買ってもらった物なので、すんごい、ボロボロになってたの。
古いものだけど、可愛くてお気に入りの椅子。
可愛いピンクになって帰って来ましたよ♪
嬉しいなあー☺️
また。よろしくねー。
良きもの、お気に入りのモノは長く大切に使いたい。
家具に限らず、着物も帯も布団もね。
使わなくなったモノは使ってくれる方に譲って、また、長く使って頂こう。
モノとしての本分を全うさせてあげたい。
そんな風に思います。
明日も楽しく!
ではまた明日❤️
できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。
早めにおしらせくださいね。
お申込みお待ちしています。
会社説明
会社名 | 株式会社 山善 |
場所 | 〒770-8056 徳島市問屋町46番地 |
定休日 | 日曜午後、祝日、 第二第四土曜 |
営業時間 | 午前8時半~午後5時半 |
TEL | 088-623-2366 |