徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。
晴れて寒さも少し緩みました。
大船渡の火事、鎮圧されたようです。
まずは、ホッとしました。
これからまだまだ大変だと思いますが、一歩先に進みました。
今年は雨が少ないようです。
引き続き、火の用心ですね。
今日は、日曜市でした。
朝早くから、お客様で賑わっていました。
でも、まだ春のお洋服という感じではありません。そろそろ準備を❗️
という感じです。
新しい柄のガーゼ手拭いが入荷しています。
どれも可愛い😍
少しのアイテムですが、新柄は気持ちが明るくなりますね。
今日もお店は夫にお任せして(ありがとう😊)
研究会に参加してきました。
今日は、点茶盤。
私は初めて見るお点前です。
とても便利な立礼点前で、お炭手前も、濃茶点前も、薄茶点前もできます。
このお点前は、和室で行うそうです。
本日は初炭手前、濃茶点前、薄茶点前と点茶盤のフルコースでした。
炉のお点前に浸かっているので、風炉のお点前が新鮮❤️
朝鮮風炉だったので、炭も小さい😄
(炉の炭は大きいですもんね。)
灰型もとても綺麗でした。
お点前は、風炉の長板に、近いんだなあと思いながら拝見しました。
どのお点前もスラスラとなさっていて、皆様素晴らしかったです。
業躰先生は、それ以外の細かな所作、扱いをご指導くださいました。
やっぱり、割稽古の大切さが、身に沁みます。
「稽古とは 一より習い十を知り、十よりかえるもとのその一」
研究会に参加する度、毎回感じるのはそこです。
基礎基本の大切さ。
お茶に限らず、仕事も何もかも。
我が身を振り返ってみなければなりません。
本日のお軸は「歩々是道場」
お花はサンシュユとクリスマスローズでした。
息子が持って帰ってくれた生ワカメ
ワカメの天ぷらにしました。
茎は刻んで、ハマチの煮付けと共に。
どれも、めっちゃ、美味しい。
初めてチャレンジしました。
この時期、正に季節の味ですね。
でも、揚げてる最中にパンパン❗️と、爆発して油と衣が飛び散りました😭
もう少しスピーディーに揚げねばなりません🫡
研究が必要かな。
明日からも楽しみです。
できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。
早めにおしらせくださいね。
お申込みお待ちしています。
会社説明
会社名 | 株式会社 山善 |
場所 | 〒770-8056 徳島市問屋町46番地 |
定休日 | 日曜午後、祝日、 第二第四土曜 |
営業時間 | 午前8時半~午後5時半 |
TEL | 088-623-2366 |