夏着物も楽しい | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

本格的にお盆休みが終わって、再び始まったなあと思う月曜日です。


徳島は、とーっても久しぶりの雨☂️で、本当に良き「お湿り」となりました。


月曜日スタートで雨だとテンションがさがるのでしょうが、久しぶりの雨で、逆にテンション上がりました。

朝からあちらこちら、ご連絡したり、段取りしたり。

サクサクと仕事を進めることがるできました。


昨日の日曜市は、暑くてお客様も少なく、出店者様も少なく。

とても残念でした。

が!

綺麗な器を見つけて、購入しました。


青磁の高杯の器です。

少し低めですが、管理が楽そう😄❤️

使うのが楽しみです👍


昨日のお稽古とは帯を変えて結んでみました。


基本、夏着物は八月中で、九月からは単衣なんですが、暑ければお彼岸くらいまで、私は夏着物を着ます。

快適に着物を楽しむことがベスト👍


現代の気温と昭和の気温は違いますもんねー。


こんなに暑い夏でも、夏着物を着ても平気。

そして、楽しい😀


お茶のお稽古が後押ししてくれてるのかもしれませんね。

着物でお稽古すると、丹田に力が入るんです。

この夏もたくさん夏着物を楽しんでいます😍

着物は楽しいですよ。



今夜はチラシ寿司。

仕事が終わってから作ったので、7時半になってしまいました。

長男が明日の夜、神奈川に帰ります。


リモート仕事が終わるのが遅くなるかも、なので、自宅ご飯にしました。


茶碗蒸しと刺身は特別です。

案の定、仕事が終わったのは夜の九時半。

遅くまでお疲れ様🙇


明日も仕事、頑張ろう!











あなたのための着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366