浴衣のお稽古 | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

徳島は曇りのち☂️

少し暑さもマシだったように思います。


朝からバタバタと過ごしました。

出勤前に父から羽毛布団を預かりました。


まだ、カサもあ?のですが、どこからともなく羽毛が飛び出できているみたいで、仕立て直すことにしました。


ダウンが795%、しかもハンガリアンホワイトの水鳥なので、質も良さそう。


羽毛布団の仕立て変えを考える時、このタグが目安になります。

90%以上なら仕立て替えしてもよいかも、です。


羽毛が飛び出し始めたら、どんどん、どんどん羽毛は減っていきます。

早めにお申し付けくださいね。


今日は浴衣の着付けのお稽古。


前回の復習をしてから、基本の2種類の帯結び。

浴衣は着崩れることなく綺麗にきられました。

半巾帯をくるくる回しても大丈夫でしたよ。


私も横に並んで、結んで解いて。

楽しかった❤️


次回は男性浴衣の着せ付けのお稽古です。

楽しみにしています。



今夜は鮭のホイル焼き。


ご馳走さまでした。



あなたのための着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366