日和佐の薬王寺さんへ | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸山善の着物の先生てるよ女将です。

今日はお休み。

徳島は暖かくて良いお天気の1日でした。

昨年厄年で、薬王寺さんにお参りにいっていました。

難なく過ごせたので、お礼参りに再度薬王寺さんへ行ってきました。

今日は薬王寺さん、初会式でたくさんのお坊さんがいらっしゃっていました。

朝イチにお伺いしたので、まだ、駐車場も空いていて、寺院の中も混雑しておらず、清々しい気持ちでお参りできました。

最初の階段が女厄坂、次が男厄坂になっています。しかし、還暦の厄落としは、まだ先です。

龍の彫刻が見事でした。

今年は辰年なので、見られてよかった❤️


中には沢山のお参り所がありました。

本堂左側に、肺大師という場所もありましたよ。

今日は初会式なので、ご本尊様も拝見できました。

薬王寺さんのご本尊は薬師如来様。

おんころころ さんだりまとうぎそわか がご真言です。


日和佐の街並みが綺麗です。



今日は瑜祇塔(ゆぎとう)にも入れました。

(前回は閉まっていました。)


瑜祇塔へ登る階段が還暦の厄落としになっています。

一円ずつ階段に置いて上ります。


中に入るのは久しぶり。

こんなふうになっていたの❣️

驚きと感動が溢れました。

すっかり忘れていました。

入れてよかったです。



連れてきてくれて、ありがとう😊


帰り道に田井ノ浜へ寄りました。


誰もいなくて。

静かで波の音だけ。

お天気もよくて、気持ちいい❤️

しばらくぼーっとしていたい場所です。

ほーっとしました。


お昼に久しぶりにパイタンラーメンを食べて満腹!

買い物をして帰り、帰宅して一休みしました。


買って帰った挽肉を使って

今夜はハンバーグ。

休日は、時間があるので、夕食もゆっくり作れます。

お腹いっぱい。

ご馳走さまでした。



あなたのための着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366