仕事が本格的に始まりました | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

徳島は寒い朝となりました。

車のフロントガラスが凍って、運転できない朝は、2回目か3回目。

一番寒い頃ですからね。


夫は、繊維団地の各社社長が集まって行われる互礼会からスタートです。

私はお地蔵さんの前掛け作りからスタート。

その後、お客様の所へタオルをお届けに上がりました。

以前ご購入くださった、お洋服が「重宝してるのよ」と、迎えてくれました。

美味しい昆布茶を出してくださって、いろいろな話をしました。

お孫さんがはや、中学生になられたとか。

本当に早いですねー。

そんな大きなお孫さんがいらっしゃるようには見えないTさん。

ゆったり楽しく生きていらっしゃいます。


震災のニュースを見るたび、心が痛みます。

Tさんも、同じであまりニュースを見ないようにしているとか。

悲しい気持ちが痛いほど伝わり、一緒に気持ちが沈み込んでしまいます。

これを「共感疲労」と、言うそうです。

私たちまで、くたびれてしまっては、ダメです。

元気を出して、自分にできることをして、被災地を支える。

経済を回して、日本を支える。

それが一番です。


Tさんは、ヨーグルトにブルーベリーをトッピングしてくれたりと、私はお届けにいったのに、逆におもてなしを受けました。

本当にありがとうございました。


午後からは、朝、断ち合わせたお地蔵さんの前掛けを縫いました。

夕方六時に、8枚完成😄❣️

やったー♪

7枚は、予約分です。

次は、頭巾を作ります。


コツコツ仕上げます❤️


明日は着付けのお稽古です。

楽しみです。




あなたのための着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366