徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。
徳島は寒い1日でした。
午前中は曇りでしたが、お昼過ぎから雨。
みぞれ混じりの雨でした。
山茶花が綺麗に咲いています。
山茶花は、花びらがハラハラと散りますが、椿は花ごとポトンと落ちます。
椿は茶花に愛用されますが、山茶花はあまり見かけません。
なぜでしょうね。
さて、今日は袋帯結びの2回目でした。
まずは、帯締め結びの復習から。
サラッとおさらいして、帯結び。
とてもスマートな生徒さんなので、1回目と2回目で少し仮紐の位置を変えてもらいました。
すると、綺麗に帯の柄を出すことができました。
袋帯の長さもまちまち、体型もまちまちですから、ケースバイケースで結び方を変えます。
2回目の方が、華やかで、綺麗です。
工夫は、大切ですね。
次回は着付けのフルコースです。
三児の母のSさん。
とても綺麗だろうなあ。
楽しみです。
午後からは、カバーを縫い縮めたり、お預かりした布団を解いたり。
あっという間に夕方になりました。
明日はエミールさん秋講座最終日。
着物を着て、歩いてみます。
お天気も回復する予報です。
たくさん写真を撮れるといいなあ。
楽しみです。