2回目のお稽古でした | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

九月になりました。

徳島は雨降りの朝。

車のラッシュがすごかったです。

子供さんの夏休み終わりましたね。

皆様お疲れ様でした。

今年の夏はとにかく暑かったので、しんどかったね。

二学期が始まりました。

宿題は、できたかしら。

出来てなくても、なんとかなっていくものです。

あまり、深刻になり過ぎず、楽しいスタートとなりますように。


今日は午前中、2回ほど車で出かけたのですが、9時すぎでも、道は混雑してました。

かなり余裕を持って出かけないと遅刻しちゃうね。雨の日は気をつけないと!です。


2回目に出かける時、左右を確認してから車を出したつもりだったのですが、直前に脇道から出た車があったようで、私の車の真横をシューっと避けて走りました。

ひゃー💦😵

事故にならなくてよかった。

運動神経の良い運転手さんで、ほんまによかったです。

車庫から出る時、もう少し良く見てからにしなきゃだめですね😓


2月に取れてたインボイスの番号。

今の領収証に追加するため、判子をつくってもらいました。

ついでに社判も新しくします。

早くしなきゃ!と、思っていたのになかなか腰が上がらず。

やっと作りにでかけました。

インボイスの判子は、混雑してて、一週間ほどかかるそうです。

間に合うからいいのですが、取り掛かるの、もっと早くてもよかったですね。


でも、多分今日がよかったんだと思います。

スムーズに進みました。

タイミングがありますね。


次男も職場の移動が発表されました。

少し遠くなるけれど、若いうちの経験は宝。

また、一からコツコツスタートです。

いつ引き継いでいつ動くのかはまだわからないけれど、しばらくバタバタしそうです。


午後からは、着付けのお稽古。

2回目の生徒さん。

とても覚えが早いです。

今日は長襦袢の着方と、着物の着方まで。

素直に耳を傾けてくれて、手を動かしてくれます。

衣紋も綺麗に抜けています。

和装ブラをしてくれているので、衿元も落ち着いています。

適度な補正で着姿もスマートです。

夏着物がとても綺麗です。

長襦袢も着物も2回通りできましたよ。

私も横で一緒に手を動かします。

その方がわかりやすいですよね。


また、次回。

今度は半巾帯や帯揚げ帯締めまですすめるかなー。

楽しみにしています❤️


別の生徒さんですが、ご両親様が阿波晩茶の生産者さんです。


今年の夏は暑かったので、茶葉を刈り取る作業が大変だったそうです。

茶葉は大きな釜で煮て大きな大きな樽に漬け込んで乳酸発酵させます。

それを暑い日の下で乾燥させるそうです。

乾燥中は、雨に降られたら大変なので、気を抜けないそうです。

今年は暑かったので、よく乾いたそう。

乾いたら、茎を取り除いて葉だけにする地道な作業を経て、製品になるそうです。


発酵茶ですねー👍

以下コピペです。


阿波晩茶とは?

阿波晩茶(あわばんちゃ)とは、徳島県で古くから飲まれてきた特産茶のこと。その最大の特徴は、乳酸菌を使って茶葉を発酵させた“後発酵茶”であることです。半発酵茶のウーロン茶、全発酵茶の紅茶など、世の中にはいろいろな発酵茶がありますが、阿波晩茶は全国的にも珍しい後発酵茶に分類されます。

阿波晩茶は、長年様々な研究が進められており、研究結果として腸内環境を整え便秘解消や美肌効果、免疫力アップ、花粉症等のアレルギー症状の緩和が期待できることがわかり、近年「健康茶」として研究が進んでいます。また、カフェイン含有量がほとんど無いため(当製品100ml当たり0.004g)、徳島県では昔から「赤ちゃん茶」として乳幼児でも安心してゴクゴク家庭で飲んできました。

出典 Copyright © PR TIMES Corporation. All Rights Reserved.



我が家でも、水出しだったり、直出しでお湯を入れて飲んでいます。体調がいいんですよ。皆様もぜひお飲みくださいね。


明日はお茶のお稽古と、着付けのお稽古です。

楽しみです。




あなたのための着付け教室のご案内

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366