夕立の思い出 | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

今日も蒸し暑い一日でした。

学生さんの下校時間に、毎日のように夕立が降ります。


もう少し時間がずれてくれたらよいのにね。

最近は置き傘をしている子も多いでしょうが、私も途中で雨に降られて雨宿りしたり、 雷で自宅が停電がしたり。

懐かしい思い出が沢山あります。

夕立でふと、思い出しました。

昔は長靴履いていませんでしたか?

道も舗装されている所ばかりではなく。

水たまりをピチャピチャしたり。

雨降りも楽しかったなあ。


今日は、着付けのお稽古。

30分弱で、紗の小紋に名古屋帯をすっぱり着ることができました。

紐の扱い方、伊達締めの締め方。

とても綺麗に早くなりました。

帯結びも上手になりましたよー。


長襦袢もいい感じ。

さすが👍

努力は裏切りませんね。


お稽古の後で、掛け軸を交換しました。


六瓢箪から、無病なんです。

元気に過ごさなくちゃね。


お昼から、同い年のゆみこさんが、来てくださいました。

正絹の小袋帯を見てくださいました。

浴衣もいろいろご覧にくださいました。

そして、おしゃれなお品をお選びくださいました。

ありがとうございました。

その後も、よもやま話をいろいろと。

とても楽しかったです。😄❤️


二人で「日々元気に楽しく過ごそうね」と約束しました。



今夜は鶏肉カレー風味。

ナスは梅ジャムで味をつけました。

小松菜と人参は、オイスターソース味です。

ご馳走さまでした。