徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。
今日はお昼過ぎまでお仕事。
生徒さんがきてくださったり。
いろいろお話ししました。
色無地をお手入れさせて頂いたのですが、京都でも落ちなかったのです。
京都でも無理って、とても珍しいことなんです。
なので。
別の方法で直すことにしました😄👍
女将の知恵は山盛りです。
もう直ぐご長男さんが、結婚されるMさん。
年明けから怪我やらいろいろな事があったそうで、お話を聞いてびっくりです。
健康大切ね。
そして、午後からは。
今年還暦の私。
厄年になるので、薬王寺さんへ夫に連れて行ってもらいました。
もちろん石段に置く一円玉61枚準備していきましたよー。
最初の階段が女厄、次が男厄の石段になっています。
本厄の数の石段。
で、私は置きながら登って。厄落としの蝋燭を立てて御本堂をお参りしました。
その後、おみくじ引いたら、なんと!凶😭
あー💦
お参りしてよかったわあ。
と、言いながらおみくじを結んで。
ぐるっと境内を一巡りお参り。
お守りを夫に買ってもらいました。
カバンに付けておこう🙏
ありがとう😊
そして、右を見ると「還暦厄」の文字が❣️
あれーっ?
あー、やっちまった〜🤣
そうか!ここに一円玉を置けばよかったのね🤣🤣🤣
時すでに遅し。
いくらかき集めても61枚もなく💦
45枚で力付きましたわ🤣
還暦厄落としに行く場合は、皆様本堂より上でございますー。
気をつけてね。
上り終わったら、まあ、気持ちいい景色。
日和佐城も見えました。
気持ちよかったです。
帰り道、椿が綺麗。
そして、紅梅白梅のいい香りが漂っていました。
節分過ぎたら行こうと思っていたので、行けてよかったです。
それに、今日は大安という事で。
良き日にお参りできて幸せです。
連れてきてくれてありがとう💕
今夜は唐揚げ。
かぼちゃ糸昆布、大豆の煮物。
スープは白菜えのき玉ねぎ黒きくらげ。
美味しかったです。
できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。
早めにおしらせくださいね。
お申込みお待ちしています。
会社説明
会社名 | 株式会社 山善 |
場所 | 〒770-8056 徳島市問屋町46番地 |
定休日 | 日曜午後、祝日、 第二第四土曜 |
営業時間 | 午前8時半~午後5時半 |
TEL | 088-623-2366 |