社中初釜でした | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

今日は、雨の朝でした。

センター1日目でしたね。

1日目の結果はせておき、2日目に向かって体調を整えて、明日に臨んでくださいね。


私は、社中初釜でした。

雨でしたので、雨コートに雨草履で、参加しました。



先生は、それはそれはおめでたいお道具を揃えてくださり、お正月らしいしつらえでした。


花びらもちは、お正月さ満載。

うさぎの干菓子も可愛らしい。


お抹茶は、裏千家坐忘斎お家元好みの、嘉辰の昔。くっきりした味わいの美味しいお抹茶を、先生が点ててくださいました。

お茶碗も、お正月らしいすてきなものでした。


初釜では、先生がお点前をしてくださいます。

とても綺麗なお点前を拝見できるので、とても嬉しい初釜なのです。

今日は、真塗の長板に、どっしりした蜜柑の水指で、薄茶を振る舞ってくださいました。


その後、仕出しのお弁当を頂きました。


とても、美味しかったです。

お腹いっぱい😄❤️


半分以上持って帰りました。

先生、ありがとうございました。


今日は先生が青緑。

Tさんは、ペパーミントグリーン

私は黄緑のお着物でした。


打ち合わせをしたわけではないのですが、見事に緑で揃いました。


私はこちら。



帯は獅子狩文錦。

大切にしたい帯です。


明日は日曜市。

楽しみです。