小振袖は華やかですね。 | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

午前中は、小売店様がいらっしゃったり、バタバタと過ぎていきました。


午後からは、着付けのお稽古。

本日は初めての生徒さんです。

まだ学生さんです。

長襦袢と着物を着ました。


普段から着物を着る機会が多いお嬢様ですので、とても初めてとは、思えませんよね。

私は口は出すけれど、手は出していません。
一時間でここまでできました。

着物に触れる機会が多いか少ないか。
経験は大事だなあ。
若いうちから、出来るようになるってお幸せなことだと思いました。

私たちの年齢だと、若い頃、茶道や華道、琴、日舞などを経験している方も多いです。
だから、そんなに違和感もなく、着つけに取り組めます。
でも、今は違いますよね。

かなり意識してあげないと、着物に触れるチャンスが減ってしまいます。

徳島は阿波おどりがあるので、比較的着物が身近にあります。
とてもラッキーですよね。
着られる楽しさ、どんどん広げていきたいなあと、思っています。
人生の質が上がります。
楽しいですし😊

次回は、また、より美しくなるよう、着物を着るお稽古をしてみます。
とても楽しみです✨

生徒さんのお着物は小振袖です。

そしてお花は総刺繍なんです。
とても豪華で、みやびです~😄
良くお似合いになられています。
帯も締めての仕上がりが楽しみです。

入浴剤

お友達からのプレゼント。

入浴剤です。
使うのが楽しみ~✨
寒い日が続いているので、暖まるだろうなあ~。
コロナで温泉にも行けませんものね。
早く行きたいなあ~。

ありがとうございます。