徳島繊維卸 山善の着物の先生、女将です。
今日は、七五三の日、そして呉服の日です。
とても良いお天気の徳島でした。
良かったです。
七五三が庶民の間で行われるようになったのは、明治時代からだそうです。
三歳のお祝いは、幼く小さな命が三歳まで無事に育ったことを祝う意味もあります。
子供たちって、ご両親はじめ、祖父母様、先生、ご近所さんなどなど、様々な人の愛を受けて初めて育ちますよね。
ついこの間まで、赤ちゃんだった子が、元気に三歳・五歳・七歳になれて、本当にうれしい。
そのことを神様に感謝して、
「これからも健やかに育つようお見守りください。」の気持ちを込めて、頭を垂れる。
そのことが大事なんだろうなぁと、思います。
我が家も三人それぞれお参りしてきました。
五歳の長男はひょうきんですね。
彼は今30歳。
神奈川で一人頑張っています。
お正月頃かえってこられるといいんだけどなぁ。
会いたいなぁ。
娘は口紅の臭いにやられて、気持ち悪くなってしまいました。
車の中で千歳飴をたべてくれて、着物がべとべとになったような気が・・・
千歳飴が斜めってるわ~笑笑
今、娘は管理栄養士として、子供たちの給食に携わっています。
末っ子もこの春、就職しました。
コロナ中の就活は、本当に手探りでした。
(今年の方も多分そうですよね。)
今は、研修生として、現場であれこれ指導していただいている様子。
頑張っています。
どの写真も懐かしい思い出です。
でも本当に、写真は記憶を呼び覚ますトリガーになりますね。
その一瞬を切り取ってくれる貴重な機会。
時間もお金もかかるけれど、
今七五三を迎える皆さん、どうぞ、大切になさってくださいね。
こどもたちが大きくなるのは、止められませんから。
当時は私も、「早く大きくなあれ」と、ずっと思っていました。
今は、育児に家事に仕事にと、忙しくて大変かもしれませんが、きっと素敵な一瞬です。
生きてることを、かみしめて、その瞬間を大切に。
おじいちゃん、おばあちゃん、そのまた、おじいちゃん、おばあちゃんにも、喜びのおすそ分けをしてあげてくださいね。
今年、七五三を迎えられる皆様の健やかな成長を心からお祈りしています。
おめでとう
あなたのための着付け教室のご案内
できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。
早めにおしらせくださいね。
お申込みお待ちしています。
会社説明
会社名 | 株式会社 山善 |
場所 | 〒770-8056 徳島市問屋町46番地 |
定休日 | 日曜午後、祝日、 第二第四土曜 |
営業時間 | 午前8時半~午後5時半 |
TEL | 088-623-2366 |