徳島繊維卸 山善のてるよ女将です。
今週はネットの調子が悪く、ブログを書こうとすると、グルグル回りが始まり、二日もブログが書けませんでした。
と、ここまで書いたところで、突然切断!!!
これは二回目の書き直しです
もう、くじけそう(笑)
なんなんだろうね~。
さてさて、昨日は雨だったので、今日は空気がとても澄んでいて、気持ちのいい一日でした。
久しぶりに、「ホッとな場所めぐる」の恵ちゃんが徳島市内に出てくるついでに寄ってくれて、ファイバークロスをお買い上げくださって、
お話できて、楽しかったです。
阿波市に行ったらぜひぜひお寄りくださいね。
美味しいお食事があなたを待っていますよ。
今日もガンガン仕事をして、ずいぶん捗りました。
時間を測ると本当にちがうんだなぁ~。
そして、むやみやたらと頑張りすぎない。
休憩も必要と、実感しました。
適度に休んだ方が能率は上がります。
55歳という年齢とも関係あるんでしょうか。
自分の健康も考えながらバランスをとっていきたいと思っています。
今夜は、昨日アメブロ友達の紀代香さんが持ってきてくれた破竹で煮物を作りました。
紀代香さんはとにかく忙しい方で、しかもお料理上手。
いろいろと教えてくれます。
秋に分けてもらう、キウイフルーツの受粉作業のピークなんです。
彼女のブログを読むと、「私、まだまだ、頑張れるなぁ~」と思える。
それほど、がんばり屋さんで、尊敬する方です。
なかなか手に入らない破竹は、若竹煮に。
柔らかくて美味しい。味付けは末っ子担当です。
手前の野菜は青梗菜とえのきの炒め物なんですが、
黒っぽく見えるのは、望ちゃんがくれた鳴門の「ひとえぐさ」です。
とてもおいしく出来上がりました。
ご飯とみそ汁も添えて今夜は和食。
明日も元気に頑張れそうです。
明日は着付け教室の様子をアップできるといいなぁと、思っています。
明日から、ゆかたの着方と、半巾帯結び。
楽しみです。
楽しい着付け教室を開催しています。
お申込みお待ちしています。
ひとりで着物を着られるようになりたい あなたのための着付け教室のご案内
会社所在地 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、第一第二土曜日
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL / FAX 088-623-2366 088-623-2392