先輩方の生きる姿勢から | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

今日は、齋藤グッピーさんが「久留米手作りはんてん」を買いに来てくれました。
これです。

夫は、「グッピーさんには、大判がいい」と、正直に伝えただけなんですが、「ほの正直さがエエ!親切やなあ〜」と喜んでくれて。
夫を褒めてもらえて嬉しい。
やっぱり正直にコツコツですね〜。

その後、その様子をYouTuber動画に撮ったり、セミナーの話を教えてくれたり。
10歳年上の先輩の話は為になることばかり。
心を込めて熱く教えて下さいました。

その後、私がプロフィール写真を撮ってほしいと、お願いしてて、ついでにトップページを見たグッピーさんが、
「なんじゃこりゃ〜?サッシ屋さんみたいななぁー」と。
言われてみれば確かに…
ガラスとサッシとガラスに反射されて写り込んだ車と…暗い店内笑い泣き
もう、爆笑〜。
私は至って真面目にお店の写真を撮ったのですがねえ。
言われてみれば、た、確かに!

そしたら私のスマホでちゃちゃっと写真を撮ってくれました。

まあ、別の店みたい(笑)
「もっとくっついて!ほれ、笑う。イーって」
パシャ! 「終わり。ほななー。」
そうして、風のように帰って行きました。

プロってねー、苦労している分、
全てが違うんだわ。 
写真を撮る視点、角度、設定、
それに愛情かなー。
「山善」を良くしてあげようと思う先輩の気持ち…有難いなあって。
心からそう思った。


私もプロとして出来る仕事をしていこう。
お客様に愛を伝えよう。
グッピーさんのようになりたいもん。
後輩に、優しくならななあ。

夕方、お布団を納品したお客様の所へ集金に伺いました。
88歳のご主人様から、いろいろな話を伺いました。たくさんの怪我やピンチを乗り越えて
今に至っている話。
まあ、凄いです。ほんまに。
私なんかまだまだだわな〜。
集金に行って、貴重な話を聞かせて頂いた上に
お土産までいただいて帰りました。

今日は先輩方から、たくさんのプレゼントを頂く日でした。
わすれられないなあ〜。

今日すべき仕事を仕上げたら7時過ぎ。
でも、出来て良かったです。

明日は、次の仕事を始められそうです。