御中元期間 | 徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

南の海上に台風が2つも居るからなのでしょうか、湿度が高いので暑さがひときわ厳しい徳島市です。

御中元も晩期になりましたが、お盆頃まで、徳島ではシーズンが続きます。関東はもっと早く終わります。

夏は暑いので飲み物のギフトも多いですし、

これだけ暑いと、絶対、喜ばれますよね。

今日も、たくさん発送させて頂きました。

 

送り主様の気持ちが 先様に届きますように。

喜んで頂けますように。

 

気持ちを込めて一つ一つ丁寧に 熨斗包装、宛名書きして

無事、送り出しました。

やったぁ~♡

やり切り感満載です(笑)

 

意外に思われるかもしれませんが、

当社は、着物、布団タ、タオルから始まって、

ギフトも取り扱っています。

選べるギフト(本)もございます。

御中元、御歳暮、、結婚祝い、出産祝い、開店祝い、不祝儀のお返し、

敬老会の贈り物、お気軽にご用命くださいませ。

 

また、企業様の名入れタオルもオリジナルが出来ます。

そちらのご注文、お待ちいたしております。

 

昨夜の「キンスマ」は、ピアニスト野田あすかさんのお話でした。

栗原類君も出演されていました。

 

彼女がピアノを弾くには、すごい苦労があると初めて知りました。

もう、びっくり!音符が読めないなんて…大変です。

でも彼女の演奏はとても素敵です。

もっと知りたいし聞きたいと思いました。

 

世の中にはたくさん彼女のような苦労を抱えている人々がいるはず。

今や、15人に一人なんだって。

 

皆さん、とても苦労しているんですね。

本人にしかわからない苦労が山の様にあるんでしょうし、

一人一人症状も違うから、何とも言えないけれど、

 

見守ったり寄り添うことは出来るはず。

せめて、そうなりたいと思いました。