先週のお茶のお稽古の時、
「次の展示会では、お茶とお菓子をお出ししようと思う」というお話を
先生やNさんにしました。
抹茶茶碗がそんなに沢山ないと、話したら、先生もNさんも「お貸ししますよ」と
言ってくださいました。
数茶碗を買おうかと思っていたのですが、やっぱりお茶碗は気に入った物を
ゆっくり買いたいので、お言葉に甘えて先生からお茶碗をお借りすることにしました。
今朝、先生のお宅へお邪魔して、お茶碗を貸していただきました。
お抹茶も先生が来客用に購入されたものを、分けてくださいました。
お茶屋さんって、駐車場が無かったりして、一人で車では買いに行きにくいと
困っていたので、本当に助かりました。
お菓子もどうしようかなぁと、ご相談していましたら、良いチラシをみせてくださいました。
それに、決定~。
店に帰ってそのチラシを探したら、入っていなかった・・・。
なんでも、先生に相談したら、沢山の知恵を授けてくれ、助けてくださいます。
本当に、「無償の愛」ですね。
有難いなぁ~。
その後、瑞巌寺にいらっしゃるということで、ついでにお送りしました。
途中、千寿堂さんへ寄って 手土産の和菓子を買われました。
私やNさんのお茶のチケットを準備してくださる度に、こうしてくださっているんですね。
知らなかったなぁ・・・なんて、有難いこと。
帰り際に、「送ってくれてありがとう」とおっしゃって、「お月見団子よ」
と、お菓子の袋を下さいました。
その後、仕事に没頭してて、さっき開けてみると、なんと!
こんなに沢山のお干菓子も入れてくれていました。
きっと展示会であるという先を見通して、心配してくださったんですね。
心がほんわり暖かくなり、胸がキュンとなりました。
先生であるということは、本当に無償の深い深い愛情がなければできない・・・
なかなか、先生にはなれませんね。
今日は、中秋の名月で、十三夜なのですが、お天気があやしい感じ。
でも、せめて、月見団子は作ろうかな~と、思っています。
週末の展示会でも、美味しいお茶とお団子をお出しいたします。
どうぞ、お気軽にお立ち寄りください。
お待ちしています。