朝起きると声が変わっていました。鼻水は止まりましたが・・・。
午前中、昨夜のNHKの番組の録画を見ました。
「プロフェッショナル仕事の流儀」で楽茶碗の家元の特集でした。
家元を継ぐということの大変さ。
作品を生み出すということが、どんなに大変か。
楽茶碗は、一つずつ焼くんだなぁ、とか。
感じることがい~っぱいありました。
その後、なにげなく付けた村上ジョージさんのドラマにまた、はまってしまい・・・。
これまたよかった~。
で、お昼になり、長男のリクエストでスパゲティーを作りました。
昼からは、掃除し残した窓拭きをしました。
南側の窓はお日様の力で暖かくて良かったのですが、
北側の窓は風は強いし寒いし、指がジンジンしました。
でも、ピカピカになると気持ちもすっきり。
夕方から、三浦しをんさんの「舟を編む」を読み始めました。
辞書を作る話しのようです。おもしろーい!
あっという間に夕方に。
今日は、娘は中学校の同窓会で夕方から留守です。
で、頂いたりっぱな長いもをバター醤油いために。
頂いた蕪をホットサラダにしてみました。(どちらも初!です)
あとは、豚丼。風邪で味が今ひとつわからない・・・。
少し、ピリ辛すぎ?!お許しを~。

明日は仕事です。もちろん明後日の日曜市も。今年も頑張ります。
昨日の「新参者、麒麟の翼」の中の台詞より。(あくまでニュアンスです)
「世間を甘く見すぎていますよね」
「甘く見すぎているくらいのほうが、いいよ。
絶望の中で身動きとれなくなっているよりね。
それよりも、忘れちゃいけないのは、
何が何でも、頑張ると決意したことだよ。」