阿波っ子の血が騒ぐこの季節、「よしこの」のリズムで町中があふれかえります。
娘は、中学校時代のお友達とカラオケ、そして、阿波踊りを見に行きます。
3時半に待ち合わせだったので、3時ごろゆかたを着せました。

白地のゆかたは、夜目に映えます。
が、透けると困るので、ゆかた下は、バッチリ着せました。
ゆかたにも衿芯を通して衿をしっかり抜きました。
半巾帯は片流しに。やや、大きめに結んで立体的にすると、とほっそり見えます。
カラオケの後、阿波踊りを見に行くので、
着崩れた時に、直す方法を簡単に伝えて、出発~。
と、思ったら、急に雨~。
昨日もそうだったんですが、徳島市ではやたら、夕立が最近多いんです。
まあ、カラオケをしている間に晴れると思うので元気に出発していきました。
行きはお友達のお母さんが送ってくれたので、帰りは我が家担当です。
昨夜、広島から妹がお盆休みで帰ってきました。
かわいい、姪っ子も大きくなっていました。
はや、5年生だって~。子供たちの成長を見ると年を感じてしまいます。
夜、日曜洋画劇場で東野圭吾さん原作の「さまよう刀」があるので楽しみにしていましたが、
娘のお迎えやら、入浴やらで、半分見損ねてしまった~。残念。原作を読むとしましょうか。