徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

徳島は晴れて暑かった!

半袖でいいくらいでした。

まだまだ暑さに対する油断はできませんね。


月曜日は掃除から。

廊下も店頭も拭き掃除して、スッキリ!

自宅の網戸の補修もお願いできたし、よかったです。


歯の健診も受けられて、ホッとしました。


午後からも、お客様をお迎えして、忙しくさせてもらいました。

友人も仕立て上がった小紋を取りにきてくれて、いろいろ話せてよかったです。


道中着の染め替えをさせていただきました。

元の生地はこちら。

こちらの宝尽くしの道中着を丸染めさせていただきました。

渋すぎで、今の彼女には似合わなかったのです。


出来上がりがコチラ。


解かずに、丸染めで綺麗に仕上がりました。

ピンクがかったエンジ色。

裏地もいい感じです。

活躍の場が広がりそうですね。

ありがとうございました😊


うっかり、染める前のデータを取り損ねていました。

それを知ってて、友達が元データを探し出してくれました。助かる〜❤️❤️❤️

持つべきものは友達❣️

ホンマにありがたいことです🙏


たくさん着てくださいね。

ありがとうございました🙇


今日は夕方、メーカーさんが来社。

こんなに暑いのに、冬物なんです。

でも、素敵なお洋服を仕入れさせて頂きました。

ありがとうございました😊


次の予定があるので、一瞬帰宅したら、鉢植えのお花がぐったり💦

昼間暑かったですもんねー。

やっぱりねー😫

慌ててお水を撒きました。

元気になあれ💓


東の空に大きなお月様。

今日は中秋の名月🌕です。


西の空には夕焼け空を切り裂く飛行機雲

秋ですねえ。

良いお天気でよかった🙆


その後、繊維団地の婦人部の会へ。

今日はカイロプラクティックについて。

骨盤が大切だということ、よくわかりました。

全てはそこにつながるんですね。


姿勢に気をつけねばなりません。

繊維団地の奥様仲間で、体験も少し。

ゴムバンドを使って骨盤を意識しながら行いました。


私は左の肩が上がってて、右の骨盤が上がってるみたい😫

気をつけてなければなりません😤

わかってよかったです👍


明日も忙しくなりそうです。

頑張ろやー😄




あなたのための着付け教室のご案内

 

 

 

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366
 

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

曇りの日曜日。

日曜市は、気候がよくなり、歩くのも楽でした。

雨かもしれないので、出店者さんは少なめでしたが、まずまずの人出だったように思います。


夫が、早朝にかぼちゃ、にんじん、玉ねぎ、椎茸などをゲットしてくれていました。

新鮮で安いから助かります。


今日は秋物のお洋服や、ガーゼタオルなどお買い上げいただけました。

たくさんじゃなくてもいいんです。

一・二枚新しいデザインのお気に入りの洋服を取り入れるだけで、今年の秋のモード❣️になりますからね。

幸せ気分が満載になりますよ❤️


自分の機嫌は自分で取っていかなきゃね😉



お昼に、娘一家が昼食用のパンを持って来てくれました。

ありがとうねー。

みんなでお昼を食べて、一緒に買い物に行き、後はひたすら孫と遊びました。


自由に動くことが大好きで、語彙も増えてて驚きました。

お気に入りの絵本はボロボロになってて、娘が補修していました。

一冊の本の中でも、好きなページと嫌いなページがあるのが、面白かったなあ。


しっかりお昼寝もして、起きたら再び全力で遊んでいました。

歩き出したら動く量が半端ない❣️


時間が過ぎていることを孫の成長を通して感じました。


今夜は手巻き寿司のリクエスト。

バタバタしてて、写真はありません。


帰る前にジージと。

たくさん遊んでくれてありがとう😊

またね😄❤️


明日も予定が山積みです。

早めに眠って明日に備えます🙇



あなたのための着付け教室のご案内

 

 

 

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366
 

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

今日は雨の徳島市。

午前中、お茶のお稽古でした。


今日はお花も入れる日。

朝、傘を差して庭をぐるぐるしました。


秋の草花を探しましたが、タマスダレの花は閉じていて、買ったばかりの花はまだ切れなくて。


ヤブランと、露草と、蓼を切って行きました。

細い茎の草ばかりで、うまく入れられず🥲

先生が直してくださり、コスモスをプラスしてくださいました。


なんとかなって、よかったです^_^


そして、今日は奥伝のお稽古。

昨日は出張で、全く復習できておらず、朝一通り自分のノートを読んだだけで、お伺いしました。


40分くらいでできるはずのお点前が1時間少々かかってしましました。

しかし、ゆっくり丁寧に教えてくださいましたので、ノートの不明点が埋められました。

後は、手で覚えていかねばなりません。


今日は一人だけだったので、同じお点前をもう一回させていただきました。

流石に2度目はスラスラとできました。


クタクタになりましたが、本当にありがたかったです。

先生、本当にありがとうございました🙇



奥伝なので、雨ですが色無地で伺いました。



桔梗のお菓子、美味しかったです❤️

ありがとうございました。


午後からもお仕事。

友達が本やジャムを届けてくれて、しばし、おしゃべり。

元気に活躍されてる様子がわかってよかったです。

昨日購入した和装小物も到着し、整理整頓しました。


お客様もお越しくださり、いろいろお話しできて、楽しかったです。


土曜日は、あっという間でした。



今夜ははまちを煮付けました。


ボウゼの握り寿司は、母からの差し入れ。

美味しかったです。

お腹いっぱい❣️

ご馳走さまでした🙏


明日は日曜市です。

楽しみです^_^



あなたのための着付け教室のご案内

 

 

 

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366
 

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

曇りのち雨の徳島市。

気温は涼しかったようです。

今日は京都のメーカーさんへお伺いしました。

高速バスで行く?と、話したのですが、夫が運転できるとのことで、往復7時間、運転して日帰りしてきました。


夫の眩暈のこともあり、本当に久しぶりに京都へ行きまきました。

行けて本当によかったです😄❤️


とてもたくさんの品物を拝見して、勉強になると共に、どういう方向に世の中が動いているのかも、感じることができました。


東寺の前を通りました。


予想通り、本当にたくさんの外国人の方々で溢れていました。

旅行バッグをガラガラと引きながら、すごい人数が歩いておられました。すごいわ〜😊


紅葉シーズンは、もっとすごいでしょうね。

人口減少の日本ですから、観光客で支えられている面も多いので、ウェルカムなのでしょう。


ただ、オーバーツーリズムにならないようにと、願っています。


秋には催事をしたいので、その下見も兼ねて行ってきました。

お着物は楽しいなあと、京都に来て再確認いたしました。


京都は曇りでしたが、3時過ぎから雨。

どこの寺社仏閣にも寄らず、帰宅の途につきました。


6時半に帰宅して、今夜はうどん。

次男が仕事して帰ってくるのに間に合いました。

よかった❣️

ツルツルっと食べて大満足です。

美味しかった〜。

ご馳走さまでした。


明日は、通常営業です。

私はお茶のお稽古です。

お花も準備はしなきゃ!なので、早起きします。

今日は早めに眠ろう〜。

では、また、明日



あなたのための着付け教室のご案内

 

 

 

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366
 

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

今日もいいお天気の徳島市。

今日は、グーグルプロフィールの更新から進めました。


一重の毛布です。

一枚ですが、表も裏も毛が吹いています。

素材はアクリル。

なので、暖かい〜😄


裏側のふかふかな感じ、伝わるかなあー。

朝晩の気温差が大きいので、足元に置いておくと便利です。


また、一枚ものなので、ご自宅で洗えますし、干すのも楽です。



ブルーもあります。


昔は重くて二枚合わせの毛布が多かったですよね。

寝具もどんどん進化しています👍



羽毛布団をお預かりしました。

解いて羽毛を完全に洗浄して、合い布団にします。

最近の住宅は機密性が高く、大布団じゃなくても大丈夫ですよね。

毛布もありますし😄👍

一ヶ月ほどかかります。

今がお手入れの良きタイミングです。


午後からもバタバタと過ごしました。

夕方、お着物を取りに来てくださり、ひとしきり話しました。

感じることがたくさんありました。


1日がはやい、はやい😅

忙しいのは、良いことですね。



今夜は餃子🥟

焼きすぎて、皮がフライパン🍳にくっついたー😂

アルアルでしょうか?

ご馳走さまでした。


明日は県外出張のため、お店は閉めます。

土曜日は、通常通り営業します。

よろしくお願いします🙇