徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

徳島卸問屋 山善 哲代(てるよ)女将のぽっかぽかブログ

着物の先生、てるよ女将山口哲代です。着付け講師、着物再生、着物の整理収納が得意な 呉服卸(株)山善の二代目女将です。
女将の日常や大好きな茶道や読書、日々の出来事を綴っていきます

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

今日は雨。

朝からかなりしっかり降っていました。


昨日やり残した地図作り、何とか完成させました。


時間とともに、周りの様子はどんどん変化してきます。

お店が出来たり、なくなったり、変わったり。

久しぶりのバージョンアップだった上、年齢を重ねての老眼が、作業のスピードをゆーっくりにします。


簡単なチラシも作って、肩がコリコリ😂



でも、ノルマ達成です。

よかった〜。


午後からは雨ですが、外回りの仕事。

移転した法務局へ初めて行きました。

とても綺麗になってて、しかも近くなった気がするー。

嬉しいわあ。

書類を頂いて帰りました。



先日買った本。

チラチラ読んでいます。

季節に合わせたアドバイスを読んで、薬膳を復習しつつ。

楽しい本です。


なのに。

今夜はラーメン🤣



疲れたから良し👍


明日は師匠の所でお茶のお稽古です。

楽しみ😊








あなたのための着付け教室のご案内

 

 

 

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366
 

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。


金木犀、咲いていました。

昨夜の香りは間違いなかった😄❤️

今朝は寒かった〜。

秋はどんどん深まりますね。





履いたままスマホもできる手袋が入荷しました。

両手の人差し指の先が工夫されています。


実際にこの手袋を履いて、スマホを操作してみたら、できました👍

ポリエステルなので、洗えますし、とても安くて、オシャレ😊


これから冷えてくるので、指先の寒さ対策に役だなそうです。




秋の着物展を開催します。

ひと月を切ってしまいましたねー。

自社で行うので、コツコツ案内していきます。


秋は七五三もあるし、休日や行事も多いので、迷いましたが、肩の力を抜いて、開催してみます。


フォーマル着物や帯、羽織ものなど、特価にて販売させていただきます。

ぜひご覧ください🙏


いつも通り、私と夫しか居りませんので、気楽に覗きにきてくださいねー❤️

お待ちしております🙇


いつも通りの地図を使おうとしたら、いろいろ変化があって、改めて作り直そうとしたら、なかなかで。


もう少し、何とかしたいのですが…

今日はここまでで❣️

また、明日だね。



今夜は、炊き込みご飯ご飯、鶏肉ソテー、小松菜の和物、キュウリの酢の物、味噌汁です。

食欲の秋で、わしわしとご飯を食べてしまうー💦

その分動かなくっちゃね🫡

頑張るよ😤


明日は雨の予報です。

でも、動かなきゃ❣️用事があるー。

道は混雑しそうだね。

慌てず仕事しよう😄


あなたのための着付け教室のご案内

 

 

 

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366
 

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

今日は朝からスケジュールが詰まってて、忙しい一日となりました。

まずは店頭のお掃除から。



朝イチでメーカーさんが来社されました。

1時間ほど、いろいろ見せてもらいました。

今年の冬は寒くなりそうなので、冬の間、中使えそうなお洋服を拝見しました。

可愛い小物も買いました。


その後、生命保険の確認に来られて、夫と私の分をそれぞれ確認❤️

現場維持で置いておくことにしました。

良きかたで、不要なセールスもなく、信頼感が増しました。


お布団の打ち直しのお客様もご来店頂き、確認させていただきました。

中まで真っ白な綿で、ポリエステルも入っていません。




ご両親様が泊まる時にお使いになられるそう。

ふんわり柔らかくしっかりした布団ができそうです😄👍


午後からは、別のメーカーさんが来社されたり、お客様をお迎えしたり。


その合間に、展示会場のショーウィンドウの照明の工事をしていただいたり。


本当にバタバタと過ごしました。

充実した一日となりました。😄


帰宅したら、もう真っ暗ですが、金木犀の香りが❤️

きっと咲いているに違いないなあー。

明日確認しようと思います。


今夜は、冷蔵庫のカレーに鮭とかぼちゃの煮物。

何度も変なので、写真は無し。

少し塩辛い夕食でした。


明日もバタバタしそうです。

元気に頑張ろう😄



あなたのための着付け教室のご案内

 

 

 

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366
 

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

徳島は晴れて気持ちいいお天気でした。

朝晩は冷えてきました。


今日は午前中お茶。

お友達のお家で美味しいお濃茶と和菓子を頂戴してきました。

順番にお点前をしながら、チェックしたり、してもらったり。

楽しかったです。


風炉も今月いっぱい。

来月からは炉になります。

季節を追うと早いね〜。


午前中夫が進めてくれてたタオルの仕上げを午後からしました。



夕方無事に仕上がりました。

よかった〜。


夕方、日曜日に着て干していた着物の皺をスチームで伸ばしてたたみました。


この着物は、母がお嫁入り支度に持参した着物を私が譲り受けたものです。


金糸の施された高価な着物です。


おじいちゃん、おばあちゃん、頑張ったんでしょうね。

お嫁入りしてすぐ、母は一度袖を通しただけだったそう。

これは、大切に着なきゃ❣️


当時はオレンジの八掛。

でも、長く着たいので、洗い張りを期に、渋めの緑の八掛に交換して、私の寸法に仕立て直しました。


今回、交流会という華やかな席に着用させてもらいましたら、母がとても喜んでくれました❤️

今は亡き祖父母もきっと空の上で喜んでくれたんじゃないかなー😄


着物はこうして、受け継いでいける大切な衣服です。

気持ちも受け継げます。

これからも、大切にたくさん着ていこうと思います🥰



今夜は肉うどん。

なぜかというと、ご飯が少なかったからー😂

美味しかったです👍

ご馳走さまでした🙏



あなたのための着付け教室のご案内

 

 

 

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366
 

徳島繊維卸 山善の着物の先生てるよ女将です。

徳島は晴れて良いお天気。


秋明菊が花盛り❤️

暑い夏を乗り切ってくれて、ありがとう😊

可愛くて嬉しい☺️

ホトトギスも咲いたよ。


今年は少ない💦

枯れなくてよかった〜



小菊も咲き出した。


土曜日にまきちゃんから頂戴した段菊❤️

ありがとう😊

育ちますように。



石蕗はこれからかな。

楽しみです。



先生から頂いた野牡丹。

根が出たひと枝を頂戴したのですが、元気に大きくなりました。

冬には一度剪定しなきゃなりませんね。


椿は、まだまだ咲きそうにありません😞

楽しみに待ちます。



あなたのための着付け教室のご案内

 

 

 

できるだけご希望通りにとおもっていますが、難しい曜日もございます。

早めにおしらせくださいね。

お申込みお待ちしています。

 

 

ホームページ

Facebookページ

着物再生プロジェクト

 

 

 

 

 

会社説明

会社名 株式会社 山善
場所 〒770-8056 徳島市問屋町46番地
定休日 日曜午後、祝日、 第二第四土曜
営業時間 午前8時半~午後5時半
TEL 088-623-2366