こんにちは、

修復編その3は近日公開ですのでしばらくお待ちください笑☺️

 

さて、今はコロナウイルスが騒がれていますが、皆様大丈夫でしょうか。

 

賛否別れますが、久しぶりに釣りに行って参りました。

もちろん三密は避け、自宅から飲食物を持参したので、直行直帰の釣行になります。

*県境を跨ぐ移動は控えています。

 

ひは、4月下旬

向かうは大阪湾某所・・・・

車を走らせ30分ほど・・

 

 

 

いや。。車めちゃくちゃおるやん・・・・

なんやったらいつも以上に人多いけど。。笑

 

なんとか車を止め、釣り場へ急ぎます、、

テトラポットを1キロほど歩いたところで釣行開始します。

 

時刻はAM4:00。

まだ薄暗いので、太刀魚ワンチャンスを願いグロー系のジグをキャスト‼︎

 

 

 

 

チーン

 

まあ、そう簡単には釣れません。

と言うか、まだ入ってきていないでしょう笑

 

そんなこんなでAM5:30

周りが明るくなってきて、潮目も近づき雰囲気最高・・・

 

さーあこい‼︎

 

30gのジグで届きそうなところで流れの変化を見つけたので、

ムーチョルチア35gをキャスト・・

 

朝まずめの為、表層をシャクシャク

 

 

異常なし

 

 

ならばと、中層にレンジシフト、、

 

 

カウント5・1015・20

 

え・・?笑

 

こんな深かったか???笑

 

ここで一発車栗を入れる・・・・

 

ゴン‼︎

 

なんやー食うてんのかいっ笑

 

久しびりの青物の引き、楽しいねえ

 

そして上がってきたのは40ー50センチ程のハマチ🐟

 

ここから、入れ食いタイム到来

 

どれもサイズは同じですが、やはり楽しい笑

 

そろそろ同じサイズにも飽き、大型狙いで ジャンプライズ ぶっ飛び君のチェンジ

 

自分はこのルアーをあまり使ったことがなかったので友人にレクチャーしてもらい、キャストを

続けていると・・・・

 

 

ゴーーーーーン‼︎‼︎

 

 

今までになかった強烈な引き・・・これは・・・

もしや・ブリブリ座右衛門‼︎

 

 

この日は、訳あってベイトタックル笑

 

スピニングとは違い、強引にやりとり可能☺️

テトラ際に突っ込もうとする魚を強引に引っ張り出し、5分程格闘したところで無事ネットイン

 

 

 

 

 

 

うおーーーでかい笑

 

 

67センチのメジロ君・・・・

しかもバスタックルで・・・笑

 

 

まだ釣れそうでしたが、クーラーボックスに入らない為、納竿としました😄

 

爆釣に近いですね笑

 

持ち帰って美味しくいただきました🤗

 

 

タックルデータ

ロッド:アブガルシア ホーネットステインガー691ML

リール:シマノ メタニウムDC 

ライン:PE1.5号 リーダー 20LB

ルアー:ジャンプライズ ぶっとび君95s