“結ぶ”ということの特別な意味~水引やリボンが“結ぶ”もの。 | 目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

大切なのは「売り込む」のではなく「欲しくなってもらう」仕掛け。
だって人は、心が動かなければ行動しませんもの。
それはB to CでもB to Bでも同じ。
人間心理からストーリーマーケティング、新聞記者の経験もプラスして、あなたのビジネスを応援します。

昨日、ニュースを見てたら、
欧州各国からウクライナに向けて
医薬品が集まり、

ある病院から整理発送されている様子が
レポートされていました。

そこの院長さんは、
「包帯や火傷(やけど)の薬等が不足している」
と苦渋の表情を浮かべておられました。




病院さえ爆撃されている現状。ショボーン

必要な医薬品がなかったら、
助かる命さえ助からなくなる。


コロナ禍で医療が必要な人に届きにくかった
大阪の人間だからこそ、余計に心が痛い。泣くうさぎ


日本を始め世界の赤十字は、
あらゆる手段やルートを使って、
なんとしても現地に医療用資材を送ってほしい。

 

(私も少額ですが赤十字へ寄付します!)


その時、もし可能であれば、なのですが、
資材のたった一つにでも

「リボンをかける」ことができれば。。。





今日も“根っこを掘り出す”堀美和子のブログに
お越しくださり、ありがとうございます。
あなたに感謝ですっ!
 

 





「この非常時にリボンなんて
 何を悠長なこと言うてんねんびっくりマーク

と怒られるかもしれません。タラー


「悠長なこと」・・・
確かに悠長なことなのでしょう。


しかし、昨日のブログのように、
「食」が人の精神を正常に戻すなら、

人と人を結ぶ意味のある「リボン」って、
必ずその意味でもって、
彼の地に貢献できると思うのです。

 



私がそんなふうに思ったわけは、
知人のFacebook投稿から。

その人はこんな投稿をされてました。


(Kさん、投稿をお借りしました。m(^ ^)m)


私はこの

「リボンをかける思いリボン

 めちゃくちゃ大切なんだと思います」

に感じ入り、

「リボンとか水引とか、
 “結ぶ”ってやっぱり特別な意味が
 あるんだな~って思いました」


と返信しました。

 



水引には、
未開封であるという封印の意味や
魔除けの意味、
人と人を結び付けるという意味合いがあります。



 

 


また(西洋の)リボンは、
解く事を前提にされたものだとか。


 



心を込めて、詰め、結び、
その心も共に、解いて、もらう。

 

 


この世には、
目に見える力と
目に見えない力の両方があると
信じています。


 



目に見える力にのみ頼み、
ただ力で押していくことしかできない国に
対抗する手段は、武力だけじゃない。



送られた物資に込められた心が、
届いた側の心と共鳴する時、

途轍もない力になるのだと
信じています。

諦めない力が開く突破口、
必ずあると、信じています。





だから、支援物資の何か一つにでも、
リボンをかけて届けられればと思うのです。




ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。