アルペンルート開通☆立山へ♪ | 湘南*kimiピラティスLIFE☆

湘南*kimiピラティスLIFE☆

鵠沼や茅ヶ崎で子連れOKのピラティスレッスンをしています。レッスンの様子や日常の色々なことを日記のように書いています。
サークルメンバーさんに向けて、毎月の予定表と予約状況をお知らせしており、メンバー募集はここではしておりません。





4月15日に立山黒部アルペンルートが開通しました


*\(^o^)/* おめでと〜う!祝








行きたくてウズウズ**

お天気とスケジュールをにらめっこ







18日か…19日だったら行けるかな〜




天気がコロコロ変わっていたので迷って何回か検討し直して、WEB切符を買って19日に行こうと決めたのですが。。



その後に、また天気が変わり…

 ( ̄◇ ̄;)ガーン





てんくらA→Bに。。

さらに強風で Cになった。泣






う〜〜〜ん〜〜



風速24mってヤバいよな〜(~_~;)




やめるべきか。。




雄山は登れないだろうけど、一ノ越まではいけるかな。それも無理なら室堂でみくりが池散策して、雪の壁を見て帰ってくるか。。




 オロオロ〜 ヽ( ̄д ̄;)ノ〜





WEB切符をキャンセルするか凄く迷ったけど、他に行ける日程はないし…



行かないと後悔するだろうなぁ。


登れなくてもまぁいいや…の気持ちで行くことにしよう!






今年の雪の状況が見たいし、風速24mってどんなに凄いのか体験してみないと分からないしね。


いやいや立っていられないでしょ( ̄▽ ̄;)







山に行く時はかならず家族に伝えます




『とにかく安全第一で!』と、次女に念押しされたので…肝に銘じて、無理はしないと約束しました。










さて、



久しぶりに標高がある所なので早く寝ようと思ったけど、結局2時間半しか寝れず


2時起床(*_*)






平日なので、

次女のお弁当を作ってから出発デス


(なるべく子供のご飯はつくって行きたい派)





長野の梓川

キレイだなぁ(*^^*)






朝の空気を吸いたくて窓を開けながら運転


ん〜♡気持ちイイ(*´꒳`*)









さて、駐車場の扇沢について
7:30の電気バスに乗車


相変わらず…
外国人観光客の団体様がいっぱい

8割外国人(^^;





バス

ケーブルカー

ロープウェイ

バス





乗り継いで上がります



スキー、スノボ待ちの人も多くて


BCいいなぁ♡





今回は強風なので私は板は無し

あおられて滑落したら怖いので…(-_-;)








1時間半かけて室堂に到着




えーーーガスガス!

何も見えない (T_T)








真っ白〜







でも、まぁ来たからには歩きます



雄山に登るのは難しいかもしれないけど、とりあえず一ノ越まで行こう!







外国人観光客は登山しないので、山の中は空いている♪




風は吹いているけど、室堂は思ったより風がなくて普通に歩けました



 



雪はけっこう固め


スノーシュー持ってきたけどアイゼンだけで行けました







しかし…


何も見えないよーーーー( ̄Д ̄)




真っ白けっけ。笑








少し歩いた所で、私より年上のご夫婦が道迷いしてて声をかけられました






『こっちかしら?』




『あ、そっちは浄土山寄りに急登するのでキツいです。もう少し行ってから冬ルートに上がる道があると思うので、私はこっちに行きます』





『一ノ越に行かれるの?』




『はい♡とりあえず 一ノ越まで行って、雄山に上れたらいいけど、この天気では無理かもしれないので……行ってから考えます』






『そうなのね☆私達もそうしようと思っていたの!この天気だと雄山は無理かもしれないけど、登って行くうちに天気が回復したらいいなぁと思って。じゃあ、あなたについていくわ♪』







『えぇ!そうですか…私も今年は今日が初めてなので、自分の思っているルートがこの先にあるかどうか分からないんですけど、、もしかしたら回り道させちゃうかも。。』







『いいわよ、時間あるからゆっくり行こうと思っているし。何も見えないから分からないし、ついて行くわ♪』






『そうですか(^-^;)では一緒にいきましょう〜』



責任重大やん








去年の経験から冬道を覚えていましたが、今年そのルートがあるかどうか行ってみないと分からないので不安 大。



でも…私が先頭で歩くことになりました







前も横も後ろも 真っ白





景色が見えていたらルートも見えて目で確認しながら歩けるんだけど…


間違えたら申し訳ないなぁ


ドキドキ





。。。。。。。




少し進むと私の思っていた所にトレースがあってホッ(*^^*) あ〜良かった!






更に進むと…




ルート目印

木が刺してくれてあって心強い♪








だんだん風が強くなり視界が悪く



方向確認するのも大変で






地図確認しながら慎重に進みました






急登 汗だく…






後ろを気にしながら 

早過ぎず 遅すぎずのペースで進み






先は見えないけどもうすぐのハズ…




おぉ!やった〜〜


一ノ越に着いたぁーーー*\(^o^)/*






山頂についた気分です。笑





『良かった〜!一ノ越まで来れた♪

  どうもありがとう♡』





『いえいえ、ここまで来れて良かったです』






で、、



行こうとしていた雄山を見上げると。。





山が見えません



そして爆風ーーーーーー!!ゴ〜ゴ〜〜





ダメだこりゃ。



………… ( ̄ー ̄) …………




しばし山小屋の影に隠れて考える






『雄山は無理そうですね。この風では危険すぎます。まだ晴れそうにないし……』





隣にいたBCの男性も、午後も風は止まないし、この風で雄山に上がるのは危ないと話に加わってくれて




『風速24mは立っていられないでしょう…』と




 

……………     (´-ω-`)   ………………




みんなで上がらない方が良いと判断





『そうですよね。。私達は少しここで待って晴れてくるか様子をみます』



とご夫婦






私はここで待ってても無理だろうと思い…ダメ元で隣の浄土山から下りられないかトライしてみました





ひぇ…こっちも風強だっ。。。



誰もいないし

何も見えない









あおられないように中腰で少し進みましたが


風が強くて突風が怖い…





この先ずっと稜線なので風が弱まることはないだろう






何回か歩いたルートなので道のイメージはあるけれど、見えないので不安大…








ここで、次女の言葉が浮かんできて



『とにかく安全第一で』




。。。。。。





《 やめておこう 》






来た道を慎重に引き返し

一ノ越まで戻りました





山小屋の前には上がってきた人が何人かいて

風よけしていました






雄山に登って行った勇者は1人。


どうぞご無事で…





『あぁ…!良かった!!浄土山に向かって行って心配だったのよ。そっちに行った人は誰もいないし』




さっきのご婦人が心配してくれていました





『すみません〜心配かけちゃって…

行ったけど風が強すぎて危ないので諦めて戻ってきました。今日はダメですね。。下山してみくりが池散策して帰ります』







『そうね、この風ではね…やっぱり難しいわよね。お気をつけて〜 私たちはもう少しここにいるわ』






『ありがとうございます。お気をつけて〜』







さ、気持ち切り替えて下山です(^_^)





命あっての…ですからね (^-^;



今日はここに来れただけでOK♡










雪を踏める幸せ




実際、ここに来てこんな状態か…って自分の目で見て確かめることに意味がある






経験して

納得して



今日という日がこれで良かったと

思える






来なければ知ることができなかった

見ることができなかった



会うことがなかった人

喋ることがなかった人







来て良かった



無事に生きてる 幸せだな






(o^^o)♡






下に降りてくると風も無く


景色も薄っすら見えました♪












後ろの山は




真っ白ですが…笑








まだ11:00過ぎ


のんびりみくりが池を散策しよう








みくりが池が凍ってる〜






秋に通ったこの道も、全然違う道みたい








10月に泊まった「.みくりが池温泉」



また泊まりたいなぁ*








ふぁ〜〜 っと陽がさして





太陽が見えた









その時に一瞬見えた景色


(*´∀`*)♡




神様ありがとう***








さーて!

お腹ペコペコ〜〜〜



ここに来たら必ず食べたい


立山の 白えびかき揚げ蕎麦☆





美味しすぎる〜〜〜(//∇//)









お腹を満たした後は雪の大谷を見に行きました









わぁぁ〜☆




迫力あるーーー!!





今年は雪がすくなかったけど


現在14m










すごいね〜♡









満喫して帰りのアルペンルート












またね






安曇野の景色はのどかでホッとする








桜があちこち咲いていました*






今度は…いつ来れるかな〜(*´꒳`*)♪