どーもー!
れいじゅです♫

はじめましての方はコチラ→自己紹介

いやはやしかし、M-1グランプリの決勝戦で寝落ちして、決勝戦終わって目を覚ますとか…笑い泣き笑い泣き


では、どうぞ。

*過去の記事*



長女の出産 5

{AA45353B-1E23-4AB5-8BDC-065CEBF9FDC7}

{0860622E-CCE2-47D1-8FD2-7BE752657646}

{B44206A1-24F5-43A9-B2ED-C1B6894ABDE0}

{C8C7656E-1864-4321-8A76-2002509AD6F8}

{9C7B8224-A53B-4A1D-A151-2D7338673DDA}


{93B6AFA1-125A-4C29-8657-FC52357B5520}

{4C4C11FA-9371-4226-ACC1-BF73838EC023}


コウノドリの安めぐみさんの回を見て、安さん役の気持ち、分かるなーと、うなづいてしまいました。
(勿論、共感し難い部分もありましたが)

ちょうど、このブログの下書きを書いた後に安めぐみさんの回だったので尚更(どんだけ更新おそいねん)


今でこそ帝王切開での出産は珍しくないですが、私の場合、周りに帝王切開で出産した人が叔母のみだったので、自然分娩が当たり前だと思っていました。

実母は145cmながら、3955gの弟も自然分娩で産み、促進剤を投与した時に実母の話をすると、別の医師も大丈夫そうだね!と仰ってくれてたので…。。



どうしても自分の力で産みたい。

自然分娩で産む。

母も産めたから自分も大丈夫。



自分のエゴで、ズルズルと分娩を長引かせてしまい、当直の先生に優しくも厳しい口調で諭された時に、ハッとしました…。


私だけじゃない。

赤ちゃんが1番苦しくて頑張ってるんだ。

ここまで元気に育ってきたのに
元気な状態で産める環境なのに
そうしないのは赤ちゃんの為じゃない。

単なるワガママだ。


その時にようやく我に返る事ができました。
思い返しても、自分の事しか見えてなかったな。と猛省ショボーン


ちなみに、コウノドリを長女と観てる時に、「ありえねー!帝王切開でいいじゃん!赤ちゃんが可哀想」とボヤいてた時は苦笑いしかできませんでした滝汗はは…

本当に申し訳ない!!!!

今度、時間を作って長女の出産のことを話そうと思います。


なんにせよ。
出産は十人十色。
同じ母親から産まれる子供でも1人1人異なる。
自然分娩でも帝王切開でも可能であれば


元気な状態で産む事が大事!

と思いますウインク


続きまーす。
もう少しお付き合いくださいませおねがい