今日は午後から、小学校の参観日でした花


小学校の参観は、カワイイ~!って思うことより「感心させられること」が多くなりました。

脱ゆとり教育の影響か、授業も宿題もけっこうみっちり。

昨年まで幼稚園で「遊ぶこと」が主体だった新1年生には、ちょっと大変だろうなぁ~と思う面もありますが。。。


「ゆとり教育」には、私も反対。

よく言われることですが、本当の「ゆとり」って学問を心から楽しむ姿勢を育てることであって、決して「手を抜く」ことではないと思うんよなぁ。。。

もちろん教育の基本は家庭だと思うので、なんでもかんでも現場に押し付けるのも違うとは思いますが。


・・・ということで、大変な作業にもかかわらずみっちりと「学ぶ姿勢」を習慣づけてくれようとしている先生方には本当に感謝ですとえる

・・・しんどくても頑張るのだ、コウセイ(長男)!!


凛々花のブログ Pastel*Salon 

小学校で植えたアサガオ、たくさん芽がでたらしく何本か間引いたものを持って帰りました☆


これもコウセイが「がんばった証」のひとつ!

早く植えかえてあげなくっちゃね(^_^;)


顔を赤らめながら、一生懸命手をあげて答えを発表していたコウセイ。

一応答えは合っていましたが、そのことよりも「みずから発表したがんばり」に拍手kira


「発表できたね!父さんが帰ったら言っとくね♪」

(ほめてもらおうと思って)

「え?言うん?・・・・いいよ、言わんで」


・・・え~っと、言いつけるわけではないのですが・・・だる