「丘チャリ」・・・「丘の上でチャリンコ」??

ちがいます(笑)!!

過去2回ちゅーピーで開催された「丘のてづくり市」が、東日本の震災チャリティーバージョンとして急きょ開催されることが決まったのですびっくりまーく


実はコレ、私も「できないかなぁ・・・」と思ってましたキラキラ

サークルでは現在募金活動をしていますが、これはいわば「長期的なもの」。集まる金額も少ない代わりに、長く続けていくことができます。

けど、何か単発でもいいからたくさんの募金ができ、かつ多くの人が集まって『気持ちの一致(支援への)』がはかれるイベントあれば、ぜひ参加したい・・・!!と。

ということで、コンテンツ会議のテーマに「チャリティーイベントができませんか?」という提言はさせてもらってました(丘てづには、昨年私も参加させてもらってたので)。


そしたら、やっぱり同じことを考えてたママさんが楽しい^^

http://town.chupea.jp/chumom/mamablog/2011/03/post-289.html

そうですよね、きっとみんな同じことを考えてるって思ってました!!

同じ「子供を持つ母親」という立場、小さい子をかかえた被災地のお母さんはどうしてるのだろう?寒くないだろうか?こわくないだろうか?不安で涙を流していないだろうか??

きっときっと、みんな1度は考えたことがあるはずです。


出店者でも、お客さんでも、広報でもいい。

それぞれが「できる立場」から参加する、そんな『ハートのこもったイベント』になれば・・・!!と、本当に思っていますハートビックリ


凛々花のブログ Pastel*Salon 

近々、ちゅーピーママのサイトで出店者募集の告知があります(●^-^●)

もちろん私も出店者として応募させてもらうつもりですが、人数が多くて選考にもれた場合(今回30ブースの予定だそうです)、スタッフでもお客さんでもいいから「自分にできる立場で」参加させてもらおうと思っていますはーと


今回のスタッフ会議、人数が少なかったのでかなり密な話ができました!

http://town.chupea.jp/chumom/mamablog/2011/03/post-290.html

今回の「丘チャリ」はチャリティーイベントということで、ハンドメイドにこだわらずフリマのようなものやワークショップのようなもの、いろんな形でたくさんの人に参加してもらえるイベントにする、という方向で話がまとまりました。

「私も何かしたいな」と考えているママさんは、ぜひぜひご応募をあげ



1人1人がこの震災のことを切実に受け止めている・・・と、

あらためて感じました。

4月24日、お金だけではなく「たくさんの人のあたたかい気持ち」が集まる

ことを、切に願っていますきらきら