ボタンの博物館へ | パステルアート教室 あとりえNanairo 東京・武蔵野                       ♡指で描く癒しのアート♡

レッスンの合間に近頃はまめに出かけております。

 

昨日は日本橋浜町にあるボタンの博物館に行ってきました。

こちらは数日前にリニューアルオープンしたばかり。

完全予約制の博物館です。

 

IMG_20171214_57694.jpg    IMG_20171214_55820.jpg

 

IMG_20171214_56944.jpg 

 

中に入るとボタンでできたシャンデリアがお出迎え、これだけでも美しいです。

 

 

 

IMG_20171214_55415.jpg

 

とても手の込んだ刺繍のボタン。

 

 

IMG_20171214_56232.jpg

 

金属ボタンも細かいカットで作られていて、写真で見るよりもっと素敵です。

 

 

 

IMG_20171214_54958.jpg

 

ガラスボタンもこんなに可愛い物もあれば。

 

IMG_20171214_54172.jpg

 

これはガラスボタンというよりまるで宝石のようですね。

 

 

 

IMG_20171214_54627.jpg

 

細かいガラスをはめ込んで作られている緻密なボタンも。

 

IMG_20171214_58125.jpg

 

こちらはもはや美術品と言うべき品。

 

日本のボタンも展示されていました。

「柴山」  「赤銅」  「銀張り」  「駒井」  など日本の伝統工芸についても知らないことばかり。

勉強になりました。

 

 

 

IMG_20171214_53837.jpg

 

ココ・シャネルのスーツも展示されていました。

しし座生まれのシャネルは獅子の絵柄のボタンを好んで使ったそうです。

 

ちなみにこちらのスーツは中古のマンションが買える程のお品だとか・・・

予約制の博物館なので、こんなエピソードも交えて、館長さんが自ら丁寧に説明もして下さいます。

 

こじんまりとした博物館で、ゆっくりと楽しめます。お勧めですよウインク

 

今回のお出かけは春の合同作品展のお二人の先生とご一緒でした。

吉竹先生が博物館の予約も全てして下さいました。

足羽先生にはランチのご提案&道案内をして頂き。

そして私は・・・ ひたすら楽しんでいましたてへぺろ

 

思えば今年一年を振り返ってみて、こちらのお二人の先生に出会えたことが私にとってとても大きな出来事でした。

ジャンルは違いますが同じ講師仲間として、たくさんの助言を頂いています。

お二人を見ていると勉強になり、反省になり、目標になります。

ご縁があったことに感謝感謝です。

来年もよろしくお願いします。

 

今年一年を振り返りながら、和やかな忘年会になりました。

 

KUMIKO

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

うずまき武蔵野プレイス レッスン (武蔵境駅 南口駅前)

12月02日(土) 10時  スペースB

12月19日(火) 10時  スペースA

 

うずまき武蔵境スペースK  (武蔵境駅徒歩10分)

12月06日(水) 10時  スペースKの詳しい場所はお申込み時にお知らせします

 

今月も土曜日レッスンを開きます。

日頃お仕事でお忙しい方もどうぞお越し下さい。

 

体験のお申し込みは随時受け付けています。

 

kumi.hirano935@gmail.com

 

 

ベルこちらを押して下さいねベル   ブログ更新の励みになります    にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ