お久しぶりです。
半年ぶり。

ログインはしてるし、下書きに残していることもあるけど、書き切れなくてやめて…を繰り返してる。


タイトル通り、小1の娘と、年少の息子の習い事事情について。


娘は、7月中旬頃だったかな?
夏休みに入る少し前くらいから公文に通い始めました。

公文って習い事??って思わないでもないけど笑い泣き

公文の教室が自宅のすぐ近くにあって
その教室に通う同じクラスの子が居た事がきっかけ。

「○○ちゃんみたいに通いたいなー」
って感じで始まりました。

『公文って勉強だよ?
○○ちゃんとは会わないかもしれないし、一緒に通う感じじゃないと思うよ?』

と話したけど、行きたいと言うので
とりあえず体験を申し込みました。

私知らなかったけど、公文の体験ってやってる時期決まってるんですね。
うちが申し込んだ時6月下旬で、たまたますぐ体験できたのもタイミング良かったのかな。

娘は、算数と英語を希望。

体験するレベルを確認する為のテスト(そんなたいそうなものじゃないけど)を受けて、このくらいのレベルですね、と先生が把握して
そのレベルの教科書で2回体験しました。

娘は、幼稚園時代にチャレンジはやっていたけど
特別勉強してるわけではなく、ちゃんとした勉強は小学校に入ってから。
算数は4Aの101くらいから、英語はした事が無くて2Aのスタートでした。

この4Aとか、最近やっと私も理解できるようになってきたところキョロキョロ
4Aは、数字を数えたり、順に並んでる数字の抜けている所にどの数字がくるか、とか。
幼児の範囲だそうです。

体験してみた後、娘は楽しかった!やりたい!
というので入会することにしましたが
英語はやらずに算数だけにしました。

1教科7000円ちょっと。
いきなり2教科14000円超えはちょっと…という大人の事情です😅
学校の宿題、チャレンジ、公文の算数と英語、とそんなに沢山私が見てあげられないという現実もあり。

繊細な子なので、やると言ったものの最初は
教室の雰囲気や空気に慣れるまでは
行きたくないと言う事もあったし、行く前は泣いてました。

でも問題解くのが嫌なのではなくて、この辺りはもう環境に慣れるのを待つしかなくて。
行けば、元気に「ただいまー!」って帰って来るしね☺️
そうそう、自宅のすぐ近くだから一人で行って帰って来れるのも決め手の1つ爆笑

慣れるまでは、教室の前まで一緒に行ったりしました。

今は、A教材に進んでいて、教室には慣れたけど
宿題に疲れてしまって、嫌だー!となっていたので
先生とお話してページ数を減らして貰う事にしました。

最近やってたのは、1日220問のやつ。
多いよねガーン
毎日のようにやらないといけないんだけど、うちは寝るのも早めだし、友達とも遊びたいし、学校の宿題もある中ではなかなか大変で。

今日から1日100問くらいに減った爆笑


先生にお話聞くと、娘は理解力も高くて凄いですと。
教えたらすぐに理解するし、真面目だし、やれる力がめっちゃあると。

娘に関しては本当に私の子?って思うくらい、出来が良い…と言えば良いのか。
赤ちゃん、1歳頃から理解力が高いのは感じてました。
とはいえ、勉強ができるかは別問題だろうと思ってたけど、私の下手くそ過ぎる教え方でも一度で
「あー分かった」
ってなるから、私が「なんで分かったん?なんで分かるの??」って思ってるよ。。

もっと小さい時から色々やらせてたら良いんだろうな〜と思いつつも、私が付き合えず何もせず小学校になったよー。

成長早め、精神年齢高めということもあって
もう反抗期か?!って事もよくあります。


飛び抜けてできるわけではないのだろうけど
私自身がここに書けないくらい勉強嫌いで苦手だったから
自分の子がこんなタイプで本当に驚いてます。

めっちゃ勉強できる子になれよ!と思ったことないけど、分からなさすぎるのは辛いから、そこまでにはなるな…とは思ってる。

私がそれで、最早数学なんて一体何の話し?って感じでした。
小1の丸付けでもう危ういくらいよ。


長くなったので、他の習い事は次の記事に書きます。