離乳食教室へ | ぱっそのブログ

ぱっそのブログ

日々の備忘録として活用します。

市が主催の離乳食教室に参加してきました。


コロナ禍なので、私たちが実際に作ったり、試食することはできませんでしたが、市の栄養士さんによる座学と実演(見学)です。


10倍がゆの炊飯器での作り方、

昆布だしとかつお出汁の作り方の違い、

お味噌汁をとりわけて作るお豆腐のとろとろやじゃがいものポタージュの作り方 等々を

教えていただいて、とっても勉強になりましたニコニコ


いつも出汁の素を使ってお味噌汁を作っている身としては、昆布や鰹節からお出汁をとることはハードルが高くて、なんとーなく苦手意識が…泣き笑い


でも、簡単にとる方法を教えていただいたので、うれしい乙女のトキメキ


離乳食開始に向けて、すり鉢などの離乳食調理に必要なグッズがないのでいろいろと揃えて、離乳食に向けて準備しなくちゃです…スプーンフォーク


最近の息子は、私たちがご飯を食べている姿をニコニコしながら見ているし、よだれもダーダーです。

離乳食を心待ちにしているのかなあーなんてニコニコ


離乳食開始のタイミングは、正直迷うところです。

4ヶ月健診時に医師からそろそろ検討してと言われましたが、個人的には5か月経過したタイミングがよいかなあと…

でも、なにかあったときに通院したいので年末年始は避けたい…

となると、年明けスタート⁉️


うーん、悩みますね…アセアセ