昨日は、明治村への上り坂で息切れして止まってしまいました。
足にまだ疲れが残っているようです。

先週はなんとか5日とも自転車通勤できました。
木曜日は、帰りは雨の中ダイソーのレインコートの上だけで帰ってきました。
基本的に朝雨が降っていなければ、週一日くらいなら午後から雨でも自転車に乗りたいと思っています。
帰ってから、水洗いして、翌日チェーンの注油とフレームの油拭きをします。
これってけっこう面倒ですよね。

 先日タイヤを新品に交換しました。
安物のタイヤで初めて使うものでした。
指で軽く押しても凹まないくらいまで圧力などまるで無視してガンガン入れました。
満足気に走っているとお尻に変な振動が伝わってきました。
よく見るとタイヤの高さが一部分でけ1センチくらい高く変形しています。
あわてて空気圧を下げました。
カラ周りさせると変形は治まっていますが、乗ってみるとまだ振動を感じます。
やっぱり圧力計付のエアーポンプが必要なのでしょうか。
そうういえば10年以上前、夏の朝 目いっぱい空気を入れて 友人宅の前の直射日光の当たる処で放置していたら、バーンという音がしてチューブが破裂したこともありました。

軽く走れるからといって 空気の入れすぎには、注意しましょう……って俺だけでしょうね。