東京都大田区 20坪の間取り
東京都港区の工務店「エアサイクルハウジング」です。自然素材とパッシブエアサイクル工法で、家族が健康に過ごせる家づくりをしています。さて、今日は、東京都大田区のおうちをご紹介します。高台に建つ家池上の町を見渡せる高台にある敷地からは池上本門寺の五重塔も見えます。「この景色と明るい日差しを取り込める広々とした2階リビングを」という要望から、道路との高低差を利用して丘を登るように家の中に入っていくアプローチ、奥行きのある玄関、階段を通り抜け2階のリビング上へ上へと自然につながっていく空間づくりを意識した設計になっています。外の景色を眺め、家の前で遊ぶ子供たちの声を聞き、リビングでくつろぐ家族の様子を感じることのできるこだわりのキッチンは「キッチンを眺める」のではなく「キッチンから眺める」この家の中心となる空間です。仕上げにこだわり、漆喰、木、ペイント、アイアン、ガラス、タイルさまざまな素材の組み合わせを楽しみながら少しずつ変化させることで各部屋の個性をつくりだしています。延床面積43.52坪(1階17.80坪 2階19.73坪)外観前面道路の向こうに広がる景色を眺めるため道路に向けて開けた外観。玄関ホール奥行きのある玄関。個室の集まる1階はゆとりのある玄関で社交の場にも。ホールと一体になった階段スペースは1階と2階の空間を繋げてくれます。リビング&ダイニング2階にあるリビング&ダイニングは、天井高の変化やアイアンで作った窓を設けることで部屋を区切りつつも一体の空間に。ダイニングテーブルと高さを合わせたカウンターの上面は漆喰の磨き仕上げ。天井高を抑えたダイニング。広い部屋の中でも落ち着いた居心地を。最高で3.6mの勾配天井のリビング。アイアン窓の向こうはキッチン。透明ガラスの入ったアイアン窓はキッチンの空気や音はさえぎりつつもリビングの様子がうかがえます。キッチンオールステンレスのオーダーキッチン。白いタイルとレンガタイルの貼り分けで素材の組み合わせを楽しむ。 パントリーキッチン奥のパントリー。足場板を使ったオーダー家具。ランドリールームランドリールームとリビングの間にあるアイアン窓。上部を開けられるようにすることで光や視線だけでなく風も通ります。ガラスは流れる模様のデザインガラス。ユーティリティ浴室ドアを透明ガラスにしてトイレ・洗面・浴室を一つの空間に。 インスタグラム@air_cycle_housing では自然素材をつかった家づくりの事例をご紹介しています自然の力を最大限に利用したパッシブエアサイクル工法と、自然素材にこだわる家づくりは公式HPでご紹介していますアメーバ―ブログの最新の記事のお知らせが届きます。