#5-day9 重粒子線治療後初めてレスキューのオキノーム飲みました | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

 

右のお尻の真ん中が、尻もちついた後みたくずきずき痛い😵💥

前みたいに激痛ではないけど骨が痛い😖🌀⚡って感じ。

夫は骨転移か?なんて口に出したわ。

 

 

私って退院してまだ二日しかたってないんだ。今日辺りからやっとロンサーフの副作用が抜けてきたようです。

 

 

初重粒子線治療後、初めて痛みのレスキューのオキノーム2.5mg飲みました。緩和の先生が半分にして飲んでね。ってことなので。

 

 

オプソ、オキノームについて

オプソはモルヒネの水溶液で、5mgと10mgがあります。 スティック状の袋に入っているため、服用も容易で長期保存も可能です。 服用後、15分程度で鎮痛効果出現し、最大効果は30~60分以内に現れます。 突然の痛みなどに対応できる速効製剤です。2015/04/23 がん研有明病院HPより

 

 

 

重粒子線治療の副作用かも知れないけど。

右会陰部、右鼠径部の痺れも段々と強くなってる気もします。

 

 

週明けはサイバーナイフの再診です。どうか6月の治療終わるまで痛みが暴れないでね。