歯科受診/仮入れ歯の型をとる | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

この大学病院にきてもうすぐ丸3年。

歯科にもずっとかかっていて、歯の治療はしてもらえず暮れ辺りからやっと虫歯やら歯茎の治療に入りました。
今までは主に口内炎の治療がメインでした。
 
ステロイドを服用していたので八重歯まで抜けてびっくり👀‼️
その後ろの歯も抜けてこれまたびっくり👀‼️
顔もムーンフェイスです。
 
そして、ブリッジの中の歯も抜かなきゃいけないらしく、噛む、食べる機能を保つために仮の入れ歯を作ることになりました。
本日型を取りました。
 
本来なら抜歯した後に作るものですが、今回は歯も抜かず、抜くであろう歯を予期して入れ歯を作ることになりました。
歯のない期間は0ということらしいです。
 
さすが歯学部。
でも、こういうの普通なのかな?
 
次回には仮入れ歯ができてて、大きく作りますとの事です。
その方が削ったり修正が効くと言う事のようです。
 
支える歯もぐらついているので左右に入れ歯を固定するようにします。ってどう言うことなのか?
 
インプラントは抗がん剤してるので出来ないようです。
基本エンドレス抗がん剤なのでインプラントは現実的でないのかな? 
でも、治るかも。なんて楽天的すぎるのかな?
 
歯の治療も、肺の治療も道は見えてきたけど、どうなるのだろう。
 
両方上手くいきますように。
 
明日は内科と放射線科の診察です。