重粒子線治療の問題点 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10


重粒子線センターの一部

気がついた重要事項
今から1ヶ月後CT.MRIの結果で重粒子線治療が出きるかどうか決まります。
腫瘍が大きくなってたら、重粒子線治療は出来ないのだけど、普通のX線治療も夫は出来ないと言うのだけど、どうなんだろう。
 
姑息的な放射線治療も出来ないなら今以上に痛みが増して死を待つだけなのかな?ならば、今やるしかないのか⁉️
 
兄に聞いてみたけど今一わかってくれなくて。伝え方も悪いんだと思う。仕事柄お偉いさんをたくさん知っているようです。

抗がん剤は元々効かないんだから、放射線治療出来ないんじゃ、なにやっても❎ってこと?
なら今すぐにX線やった方が良いのかな。と疑問が出てくるわけです。

夫はスマホでフェイスブックばかり見てて、やっぱりねと思う。
  
一番大事なのは自分と自分に関わることなのね。
少しは私の事も考えるフリして欲しい。今日も自分で放射線科の先生の予約を入れました。
 
今日は疲れが出たのが麻薬の量が増えたのが寝てばかりでした。電話に気がつきませんでした。
 
往復10時間あまり電車に乗ったのでお尻が痛くてレスキューのオキノーム三回追加してもまだ痛い😭💔
明後日、また移動日。
もううんざりだわ。
 
明日は主治医の診察で結果を伝える日。
そして抗がん剤の変更の日。
イリノテカンだけじゃなくて、と言われたけど抗がん剤効かないんだからどうするのかな?
分子標的薬はアバスチンならできないだろうしね。
 
会いたい人に会いまくりたいけど、麻薬パッチ貼ってるしいつ痛みが出てくるかわからないので遠くに一人で行けないのが辛い。