#2 day1 FOLFIRI(75%) 5fu(80%)ボーラスなし+サイラムザ30回目 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

昨日は点滴が終わり帰ってから午後7時前後から爆睡😪💣💤
1時半に目が覚め眠れないでいます。
5時間寝たからいいかな


予定表

20220720_152240

消化器内科

主治医が変わり初めての外来なので夫も同行。
歯と歯茎が痛み度9~10で歯科に2度受診した事、
様々な副作用を訴え5fu 100→80%%になりました。

FOLFIRI(75%) 5fu(80%)ボーラスなし+サイラムザ

 

なりより嬉しかったのが癌マーカーが下がっていたことです。
転移して転院した初めての抗がん剤の時も下がったけどそれ以上かもしれません。


CEA  5.01  (前回より1.42)    

 CA19-9  66.1 (前回より15.1

 

歯科受診

いつもの主治医かと思えば、臨時で診ていただいてた准教授でした。
内科医の夫が知らないこともあり、勉強になったと言ってました。
いつもの主治医は卒業五4年目なので比べられないですね。

出された抗生剤が劇的に効いてあまり痛くない。
やはり感染症だったのですね。
CTの結果はインプラントもしっかりしているし、歯周病対策が肝心です。
自分の歯とインプラントの違いを絵に書いて説明して下さいました。

そして、右上奥歯の歯周病対策として好中球が下がっていない2週間目にそこの一部を切除することになりました。そこの歯の内部に歯茎の一部?が邪魔していてそれから先が掃除できなくてバイ菌が貯まりやすくなり痛みが出るってことだったと思います。ちがっているかも?
化学療法室が一時半待ちなでその間に行きました。