#1FOLFOX+アバスチン(通算#23)  day11 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

治療病院近くにお部屋を借りてバタバタしています。

おまけに仕事の決算と重なってシタバタ☹
なんとか形にはなりました。
棚卸、未収金などは現場の仕事なのでお任せしました。
 
2クールの経過folfox+bev
day 7 
引っ越し先のお買い物。
比較的元気。
 
day8 
目一杯仕事をするが、午後からはしんどさピークで仕事休む。 
ステロイドが切れ始めたのかとにかくだるい。
血液検査もしました。
たった5日しか経っていないのに全て正常値に戻りました。
 
 


白血球もCRPも戻っていました。
ステロイドに過剰反応するタイプのようです。
抗がん剤のアレルギーが恐いのでステロイドを減らすことはないと思う。
「夫談」
 
 
day9
この日もしんどかったけど、義弟が来たのでいろいろ話す。
本当にしんどい。
抗がん剤は辛い😢🌊
 
 
day10
昨日あたりから、口内炎が激しくなり頬の内側辺りが潰瘍状になって固いものは食べれない。
そのくせ体重は減らず。
ステロイドのせいか、自分の身体なのに、
操り人形みたいで身体がふわふわしてる。
 
 
 
次回の抗がん剤は来週、血液検査が🆗
なら入院することになっています。
 
お部屋を借りて部屋のものは新調しました。
夫にも言ってるけどあと一年かもしれないのにいいの?
おっとは悲しそうな顔してるけど、
わたしだってそうならなきゃいいと思っています。 
 
 
 
罹患して3年経ち、転移して2年。
転移して2年以上生きてる人はあんまりいないのが現実。
転移の部位も肺、骨盤内再発。
 
 
骨盤の方は癌は生着しているようです。
まだ、細胞レベルかもしれないけど再発も時間の問題の気がしています。
 
 
肺の術後2週間で新たな転移が見つかって手術不能になり、
抗がん剤をしているところです。
ワンクールして評価を出して肺の治療病院に打診する流れです。
 
 
死ぬ気はしないけど、治る気もしません。
これが正直な気持ち。
でもあと一年ぐらいは元気でパパと過ごしたい。
ベランダを緑いっぱいにする目標が出来たから。