近くのクリニックで泌尿器科、整形外科受診 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10


泌尿器科での検査報告書
 
骨盤内再発の手術で腫瘍のあった側の尿の神経を切断しています。
 
外科の診察でも尿を腹圧で絞り出すのは手術の影響だと言うことでした。
こうしないと出きらないのです😥
 
今月半ばの肺の手術の後は痛くて腹圧かけられないと思ったので
アドバイスしていただこうと泌尿器科に行ってきました。
 
腰はずっと痛くて同じクリニックに整形外科も受けられのところを選んで行きました。
 
 
 
 
まず、整形外科。
大腸がんステージ4は、骨に転移もあり得るので骨シンチしなきゃ‼️とか言われ、
今月半ば手術受けるのでそういうことは有りませんと言ったものの、
ごじゃごじゃ言われ、診察をキャンセルしました。
 
 
1年以上、腰が痛いんだ😖🌀⚡
癌だって言うとなかなか整形外科では診てもらえそうにありません。
大学病院でしか駄目なのかな?今度主治医に言ってみます。
 
 
 
ところで
最後の抗がん剤から70日経ちました。
数えられる転移だけでも7個あるのに大丈夫かな?
一番ヤバイのは骨盤内。R1だからね。
他は教えてもらってないので、もっと悪いかも知れません😱😱
 
 
 
泌尿器科。
エコーします。ってやると思わなかったし⁉
 
エコーもかなり時間かけて、腎臓も左右ともきっちり診てくれて、
最後はオシッコの量計って、出した後と比較的するって言ってたな。
 
 
 
                              ⚫診察結果は、膀胱の機能は保たれている。                                                                       
                             ⚫全部尿が出てる訳じゃないけど大丈夫。                                                                          
 ⚫薬もあるけど飲むほどじゃないしもっと悪化したときでいい。          
                               ⚫術後痛くて腹圧かけられない時はカテーテルで出す事になると思うけど、一時的です。
 
 
評価も⭐が全部標準で骨盤内再発も今のところないと思いたい。
全く関係ないかもしれんけど。