抗がん剤が終わり4ヶ月目にはいりましたが、手足症候群がよくならないので地元の公立病院皮膚科を受診しました。
ここら辺りでは一番定評のあるところです。
多分がん患者も多数いるところだと思います。
癌拠点病院にもなっていたと思います。
ゼロックス療法でゼローダによる副作用で足の粘膜が薄くなりお風呂に入れないでいます。
といいました。
手足症候群はよくなっているので皮膚科的には大丈夫です。
はい、じゃあ何ですか?
神経症状かも
といわれたので、
ゼロックスのオキサリプラチンですか?
ときいたところ。
ガーーーン!!
先生はゼロックスもオキサリプラチンも知らなかったようで、パソコンで調べていました。
そうですね。
神経障害もあるようです。
大腸癌の治療病院からなにもいってこないので、経過観察はここでと思っていたのですがやめます。
これは医療の地域格差なのか、医師の質の問題なのか。
唖然として帰りました。
帰ったら経過観察の主治医から電話がありCTの予約が取れました。
これはこれで怖いです。
アピールチャンス。
この記事でいきます。