呼吸器外科初診 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

何度も来ている遠くの病院。

 

治療病院から却下されセカンドオピニオンで救われ
肺のラジオ波治療をやりました。
残りは手術で取ろうとペットをして新たな転移が見つかり、
手術不可能となりました。
 
 
 
何とか新たな転移、骨盤内再発の腫瘍が取れ帰って参りました。
(何回も書いてる気がします😅)
 
 
 


 
 
昨日はいつものホテルに泊まりました。
またこれたなんて夢のよう。
このホテル、ご飯が美味しいのです😋🍴💕
 
 
 
呼吸器外科の初診では、手術可とのお返事を貰いました。
心臓に近いところの腫瘍を2つとる。
(長さは18mm 直径8mmのと長さ8mm 直径4mm。)
時間は胸腔鏡で2時間程度。
穴は3ヶ所、長いところで5cmの切開
肋間神経痛になる確率は高く術後は痛みを伴う。
入院期間は1週間あまり。
 
 
 
2ヶ月おいて左の肺の手術をする。
この間は抗がん剤は無し。
抗がん剤で押さえてる癌なら止めたら再発するだろうから、
そうなれば何度も手術する事にもなりかねない。
それは不可能なので、
様子見のためにも2ヶ月空けると言うことみたいです。
 
 
 
そうなれば4ヶ月以上抗がん剤をしないことになる。
転移や再発が目の前にぶら下がっているようなもの。
 
 
 
限りなくブルー。
それでも今のところは納得しています。
綱渡り。これも何度も書いてます😅
 
 
 
気分は久しぶりに良いです。
抗がん剤しなくていいのが嬉しいです❣
後になって泣くめをみなきゃいいのですが。