#1 folfiri+アバスチン day2 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

①folfiri+bev day2
いつもより多めな汗でパジャマ濡れる。シーツも枕も汗で濡れてる。それが夜中2時前。それから眠れず朝を迎える。吐き気止めのステロイドハイなのかもしれない。
他は食欲あるし、眠いのとお腹しくしく痛いぐらいです。
folfox のときは持続点滴とれてからきつかったから、その頃が山だと思います。多分退院は週明け。
 
9:00 主治医回診
昨日抗がん剤の針刺し以来医師が誰も来てなかったので質問をする。主治医は居ないのしってました。
 
涙、鼻水、汗などはイリノテカンのコリン作動性とのこと。直後からのお尻というか腰の下の痛みは腫瘍を抗がん剤が直撃してる痛みかも?って言われましたがどうなんだろう。そうでなかったときのショックが大きいのでスルーします。
 
お腹のしくしく痛み(下痢の前の痛みの感じ)は直腸付近に何かあるか、詰まってるかと言うことですが、抗がん剤してから2週間前後から数日あるパターンですから、主治医の言ってることは辻褄会わない気がします。骨転移でないからいいや。
 
10:30 歯科支援の先生回診
昨日の今日なので口の中は綺麗です。カンジダ復活傾向なので薬だします。とのこと。忙しいのにごめんなさいm(_ _)m。看護師さんにうまく伝わらなかったみたいです。
 
20:30
眠気が増してきました。昼寝はお掃除のガタンと言う音に目が覚めて30分のみ。
 
お腹のしくしくは19時頃から治まってきました。吐き気🤮はきています。プリンペランも飲みました。
 
 
歯科からは、カンジダ治療薬のハリソンシロップ出ました。看護師さんの管理のもと服用だそうです。
口内炎で食べれないときのためにキシロカイン入りうがい薬も出してくださいました。
 
今日は限界、もう寝ます。
おやすみなさい🌃✨