ペットの結果は骨盤内再発か | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

ペットの結果は良くないですね。

 

と言われ骨盤内の再発で腹膜播種と言われましたが、
夫曰く播種じゃないかもとのこと。まだ決定じゃなさそう。
転移してるのは決定です。
だんだん大きくなっているとのこと。
骨盤内転移は結腸癌の場合は1%以下とのことです。
 
 
肺転移のボリュームはは減っているのに毎回癌マーカーの値が上がっている理由がわかりました。これだったのですね。
 
今のところ1コで大きさは7mm✕17mm。
外科と相談して取れそうなら取る。いろんな話を聞きました。
でも他に遠隔転移がないという条件で肺の手術の為にしたペットで見つかった転移。逆に考えればここを手術しようとすればは遠隔転移が肺にあるというロジックのなります。果たしてできるのか。播種の指標に1つだと切除が望ましいとありがすが。
 
 
本日からオキサリプラチンは止めになりました。
次回からfolifili に。
再来週入院して治療です。禿げるの嫌だけど。
分子標的治療薬はアバスチン使うかサイラムザ使うか未定です。
 
 
これにより、肺の手術は出来なくなりましたが、
施術病院からの回答待ちとのことです。
 
 
今のところそんなに落ち込んではないけど、自宅に帰ってからはわかりません。
どちらにせよ、終活は急がなきゃ!って思います。
 
特に再発がわかった昨年から欲しいものは買いまくっています。
今まだ元気なうちに買わなきゃとか思うのかな。
 
いつも応援してくださるkenさん、Kaiserさん、他の皆様、ありがとうございます。
 
負けませんからね。
 
追加
点滴終わったら主治医が話があるの出来て欲しいと伝言がありました。
なんだろう。
お話しはペットのデーターのロムのお話でした。
 
 
 
9/28 
血液検査
cea 3.66  ca19-9 43.8  D-Dダイマー 2.3  コレステロール 265 
トリグリセリド 78    血糖 105