入院8日目 ラジオ波治療 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

朝一スタートでした。

 
それまで点滴が詰まるという小さなアクシデントがありました。気泡たくさん溜まりすぎてそれも指摘しましたがスルー。そのうちピーピー鳴りだして気泡を取ることとなりました。
 
CT室へ
ここでも不手際があり、おしめをしていなかったので施術する前に急遽🚽にかけまみました。事前におしめの用意をしてくれなかったのは何でだろう。昨日その話もあったのですがね。
 
ちょっと遅れ気味にスタート。
今日は難しいところ1ヵ所か、出来なければ別のところを2ヶ所の予定です。
 
難しいところからスタート。これが燒灼で来なかったら右側の下葉すべて取ることになるのでどうしても成功して欲しいところ。
 
間にずいぶん話し合いがあったので、諦めていました。針抜きますよ❗と言われた時に出来なかったのですか⁉️と聞いたら出来た‼️ってことでありがとうございます😉👍🎶嬉しいです🎵😍🎵と何度か言いました。
 
パパとガッツポーズ👊
 
残りの2つは次回になりました。
多発肺転移の場合、ラジオ波治療は時間とお金と痛みと根性との闘いです。
 
まだまだ綱渡り状態ですが、ここまで来れたのは抗がん剤している病院の主治医、ラジオ波の病院の医師、スタッフの方々、応援してくださっている皆様、パパ、職場関連の方々のお陰です。  
 
まだ、抗がん剤との併用で治療は続きます。手術まで持ってくるのも大変ですが数々の検査をクリアしていきたいと思います。
残念なことに今回も気胸になっちゃいました。
 
kenさん、他の皆々様、応援ありがとうございます😉👍🎶