17クール Folfox   オキサリプラチン80%、5fu80% ポーラスなし。アバスチンなし | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

約1ヶ月半の抗がん剤は気胸があったと言うこととDダイマーが4.2 と上がっていたのでアバスチンなしになりました。

 
未だに口内炎や口の粘膜炎がなおっておらずボーラスをやめてもらいました。ボーラスは減量しても意味がないとの事でやるか、やらないか、の選択になるようです。
 
何より気になっていたのはマーカー値でうちのクリニックは比較的低めに出るのですがここ8ヶ月あまりで最高値でした。と言っても基準値内でした。肺転移がわかったときも多発で十数個あったのにCEAは2.6でしたからマーカー値に反応しないタイプのようです。  
 
CEA 2.68
CE19ー9 46.5
Dダイマー 4.2
 
吐き気止めが終わりオキサリプラチン入ってますが足の先がしびれている以外はいつもの通り。
いつもの通り吐き気もしています🤢
 
次回は二週間後ですが、
前日造影CT、翌日CT発表会と抗がん剤は治療。
造影CTは先月21日にラジオ波の病院でやったのですが、この病院では半年ぶり、去年12月以来です。なにも出てないことを祈るばかりです🛐
 
今、歯科の先生と衛生士さん、訪問。いつもは歯学部で診察があるります。このふたかがこの病院に通っている私の癒しです。お二方に会うために治療も頑張れます。
 
と言うことで、深い話もなく滞りなく終わろうとしています。
あと1時間半ぐらいで終わりそう。