16クールから44日 退院から10日 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10



ここら辺りでは田植えで忙しそうです。
少し前からお散歩に行っています。
気胸でお風呂にも入ってなかったので昨日4週間ぶりぐらいにお風呂入りました。
のんびり出きるのもつかの間で、来週から抗がん剤始まります。
 
クリニックでの腫瘍マーカー値
5/27 血液検査結果
cea 3.0
ca19-9 30
ca125 19 ←ここ15年で過去最高
 
腫瘍の数も今回は7つ減っているし、前回のも加えると11個減っているのに3月よりアップ⤴️⤴️しています。
 
まあ、今年になり抗がん剤5回、そのうち2回オキサリプラチンはスキップしています。
それで上がったのか、腫瘍が大きくなっているのか。
他に転移が潜んでいるのか。
うちのクリニックでは比較的値は低く出るのにこの値です。
どれも正常基準内ではありますが・・・
ラジオ波での病院では199は50超えなので微妙です。
 
 
来週の診察ではそれを相談しようと思っています。
もう少しで目に見える転移巣も取れそうなのでイリノテカンに変えようかどうか?
取れるチャンスは今ですから。
日々家族も私も迷っています。
脱毛したまま死にたくないし、調子悪くなりたくない。
イリノテカンは悪魔の抗がん剤と呼ばれているようです。
今は支持療法が発達しているからそうでもないのかな。。。
FOLFOXでも脱毛してウイッグ使用しています。
 
SD判定だし悩ましいです。
しかし抗がん剤はきついですね。
私は基本エンドレスケモなので余計辛いです。
やってないときは調子いいのです。
うちの看護師さんにもラジオ波やってるときは調子よさそうですねって、言われました。
抗がん剤やってないから。