3/18 入院10日目(ラジオ波2回目2日目) | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

右の感覚がないところが定期的に痛い。
その痛みは割りと強烈。リリカかトラムセットを飲むに値する。
 
ポルタレンでは効き目無し。

昨日は麻酔の影響か眠すぎてたぶん8時頃から爆睡。

5:30 目が覚める、歯磨き
  血液採取 右胸下が兎に角痛い❗
 
8:30 車イスでレントゲン室に。吸って吐いてを繰り返し2枚撮る。気胸判定待ち。
 
10:00 気胸がないので病棟歩行OKのはずが、
看護師の都合なのか一時間半待てど来ずブザーをならし、やっと解放。
大の方がもう耐えられなくなりました。尿道カテーテル取って欲しかったw。
 
11:30 点滴(輸液)、尿道カテーテル取れる。
左胸の下と脇に結構な痛みがあると言うとアセトアミノフェンを処方される。
これ効きませんと言うもののこれしかないと。
ここの看護師さんあり得ないことばかりされる。
私も医療系に関わって20年超え。癌になつて1年10カ月。多少はわかるんだ。
 
これ以降特別何もなし
 
21:20 抗生剤の点滴(1時間) 
 
体重はぐんぐん
ここの病院食はシリーズが色々あって選べます。美味しい。
私の場合1日800カロリーだそうで、セレクトしたのだと2000カロリーはありそうです。
これじゃ太りますよね。私は小柄だし動かないからカロリーオーバーかも。
大腸がんだけど腸は治ってるからありがたいことに食べれるんですよ。
術後化学療法していた時より+6㎏ 食べれなかった時より+10㎏のおデブちゃんに。
抗がん剤しているのに食欲あるし、してない今も食欲あるし体重は
 
明日の造影CTが怖い。
増悪していると言われ3か月。
どうか遠隔転移だけはないようにお願いします。
右脇の激痛。どうにかして