ゼロックス療法8クール | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10


お昼に食べました。
以下の写真はゆりかもめ、車から撮りました。
 
 


























 
8クールのオキサリプラチンは無しになり、ゼローダのみになりました。
オキサリプラチンは私の中では半々で、やるのも怖いし止めるのも怖く減量してなら出来るかも?の気持ちでした。
 
 
しかし、アナフィラキシーの前駆症状があり、何かあったときには遅い🐌💨💨と云うことで、中止にする旨をつたえ化学療法科の主治医のやめましょう‼️で中止になりました
 
 
具体的には、痒みと発疹です。
手の甲に、赤いぼつぼつが出てセレスタミンのお世話になっていました。
 
 
7クールの副作用
痒み、手足症候群、耳鳴り、痺れ、口内炎などなどです。
ずっと排便障害は続いており、ここ2、3週間はラキソベロンを飲んでもあまり出ません。
 
 
ポートをとって欲しいと言いましたが半年位はつけたままで、すぐにとるのは却下されました。痒いといったら塗り薬だしてくれましたが、早く取りたい‼️
気にしていた癌マーカーはやっていませんでした。
後のデータは初めてLもHもついていませんでした
 
 
今日から2週間ゼローダをのんでゼロックス療法8クールは終了です。
よく頑張りました💝
 
 
ゼローダも、地味に辛い薬なので、手足症候群が悪化しなければと思います。
ステロイドの、塗り薬15本ずつ出てましたが保湿剤のみになりました。
 
次回は血液検査の為、3月始めの診察になりました。
どうか、転移再発しませんように‼️
 
終わってごはん食べに行きました。