術後4ヶ月CTの結果のこと(仮) | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

待合室で待っていたら別の病院で撮ったCTと画像検査結果が出てますよと渡されました。
以下結果です。
 

私は喜んでいたのですが、腫瘍内科の主治医からは前になかった影や、
結節がたくさんあると転移を指摘されました。
転移してたらこの抗がん剤は使えなくなり、今度は延命治療となります。
とか簡単に言って欲しくないよ。


どうしてこの画像診断の放射線医の書いた文を信じないのかな。
来週は術後3ヶ月後の執刀主治医の診察日です。
その時に、転移の有無をしっかり聞いてきます。
画像上ではわからないので経過観察だと夫は言いました。
若い頃大学病院に勤めていた頃、肺癌と白血病の患者さんばかり診ていたそうです。
ただし何十年か前です。
 
 
転移だったらとやはり恐いです。
今日も怖くて抗がん剤の時もぼー、としていました。
 
cea 1.7     5以下上限
ca19-9 24.1  37以下〃
 
今から考えると腫瘍内科の医師の言う通りでした。2020.06.23.記